神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2019年1月25日 エリアトップへ

インフルエンザ 学級閉鎖、早めの急増 該当校患者 2日間で407人

社会

公開:2019年1月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

 インフルエンザ患者の増加に伴い、臨時休業措置(学級閉鎖)を行う川崎市立学校が1月3週目から急増している。16、17日の2日間で、小中学校19校53学級が学年・学級閉鎖を開始。17日には昨年より1週間早い流行発生警報が市内に発令され、市は感染予防の徹底を呼びかけている。

 インフルエンザの発生状況について、市は市内61カ所の定点医療機関から1週間ごとに集計している。1月7日から1週間で1医療機関あたりの患者数が年末(24日〜30日)比の約3・6倍にあたる38・48人に急増。「警報基準値」の30人を超えたことを受け、市は17日に流行発生警報を発令した。急増の要因について、市健康安全研究所は「年末から徐々に増え、医療機関が休業する年末年始をはさむため、患者報告数は一度減る。例年は年が明けて段階的に増えるが、今季は一気に上昇した」と分析する。

14校が16日から

 冬休み明けの学校では7日から1週間は学年・学級閉鎖が行われず、16日に栗木台小など市内14校で開始。17日は5校で開始され、該当校の患者数は2日間で407人に達した。その後も市内で実施が相次いでいる。

 昨年は、定点医療機関の平均患者数が1月15日から1週間で過去最多の52・16人となり、学年・学級閉鎖は24校で患者数183人。今季は前年比でやや早い流行といえる。市教育委員会は「学級閉鎖や患者数の多い、少ないはシーズンが終わらないと判断できない」とし、「昨年も1月3週目に実施校が急増しており、同様の傾向」としている。

 今後の動向について、同研究所は「警報後に発生が減るケースは少なく、2月にかけて増加するのでは」と予測。学校や職場など密着した集団生活によって感染は広がりやすいとし、「高熱やせきが続くと、脳症や肺炎など合併症を引き起こす恐れがある。子どもは初期段階で異常行動を起こすケースもあるので、保護者は注意してほしい」と警鐘を鳴らす。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook