神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2019年12月20日 エリアトップへ

音楽交流サロン奏 多様性受け入れ150回 川崎授産学園で開始7年

文化

公開:2019年12月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
150回のボードを掲げる利用者と出演者
150回のボードを掲げる利用者と出演者

 障害者支援施設の川崎授産学園(細山)で開催している音楽交流サロン「奏(かなで)」が12月12日に150回を迎えた。7年前から始まったこの催しでは、施設利用者と演奏家、地域住民が音楽を介し、壁のない交流を行っている。

 「奏」は社会貢献に取り組む演奏家団体(一社)ソーシャル・アーティスト・ネットワーク(江口義実代表理事)と同園の共催で2012年4月から開始。障害の有無に関係ない市民同士のつながりや社会参加等が目的だ。コンサート、参加型の合唱、市民企画等で構成され、現在は月に1、2回ほど実施。

 150回目の当日は、出演者が楽器や歌でクリスマスの曲を披露。利用者や地域住民らは音楽にあわせて体を揺らしたり一緒に歌ったりと、約1時間を楽しんだ。企画を務める同団体の石井百合さんは「始めた頃、利用者の皆さんは静かに聞いていたけれど、今では馴染みのある曲を一緒に歌ってくれる」と笑顔。同園の職員は「利用者にとっても日常のひとつで、人間関係や生活の幅も広がった」と語る。

住民や奏者にも影響

 利用者と地域住民で組織される「コーラス奏」や、毎年11月の拡大版コンサートなど、派生活動も行われている。「コーラス奏」に所属しサロンの運営を手伝う女性は「利用者との垣根がなくなった」と効果を語る。

 同団体の江口代表は「声を出して歌うなど『何でもあり』で多様性が受け入れられ、自分を出せる場」と語る。今後は「麻生区内で活動している人たちとも連携できたら」としている。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook