神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2020年6月26日 エリアトップへ

特別インタビュー 「新しい社会の形」追求を 県医療危機対策統括官 阿南医師

社会

公開:2020年6月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
インタビューに応じる阿南氏
インタビューに応じる阿南氏

 緊急事態宣言が解除され約1カ月。県内の感染者数は低水準で推移し、19日には飲食店などの時短営業を解除する「ステップ2」に移行した。ただ今後、感染の第2波、3波が起きるとの予測もある。これまでの県の取り組みや新たな生活様式などについて、新型コロナウイルス感染症県対策本部 医療危機対策統括官の阿南英明医師に話を聞いた。

――県内の感染状況は。

 「5、6月の新規感染者はほぼ一桁台で推移しており、何とか抑え込めている状況です。入院している患者さんもピーク時の約400人から100人を切りました」

――症状に応じて対応を分類する県の「神奈川モデル」については。

 「がんや慢性疾患、心筋梗塞や脳卒中だって起きる。いかにコロナ禍とは言え、これらは絶対におろそかにしてはならない。これが神奈川モデルを作ったときの最大の理念です。幸い、医療崩壊を未然に防ぐことができています」

――今後の課題は。

 「感染が落ち着いた現状をいかに維持するかです。第2波はほぼ間違いなく来る。再び患者が急増したときにいち早く察知し、次の対策が打てるか。一方、県民や事業者に向けて感染症対策の啓発や仕組みの推進など地道な対策も続けていかなくてはなりません」

――社会に求められる新しい生活様式について。

 「念頭にしなければいけないのは『withコロナ』は続くということです。前の暮らしに戻りたいと思っても、戻っちゃいけない。元の生活に戻る際に生じる『隙』は感染が再び拡大する契機になるからです」

――県民へメッセージをお願いします。

 「『感染しない、させない社会』を当たり前にしないと、上手にコロナと付き合っていくことはできません。今求められるのは新しい社会の形を追求していくことです」

麻生区版のローカルニュース最新6

大型地震、どう備える

大型地震、どう備える

やまゆりで講座

3月26日

音と共に絵本を楽しむ

音と共に絵本を楽しむ

4月7日 WS(ワークショップ)も

3月25日

川崎の「謎」作り手に

川崎の「謎」作り手に

4月21日 無料講座

3月23日

活動評し、13団体が受賞

市PTA広報コンクール

活動評し、13団体が受賞

麻生区からは2団体

3月22日

夕方に癒しの音楽を

夕方に癒しの音楽を

「トワイライト」出演者募集

3月22日

民話紙芝居を初披露

民話紙芝居を初披露

3作品 生田出張所で

3月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook