神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2020年10月9日 エリアトップへ

しんゆり映画祭 映画と街に添い、再始動 昨年の問題検証を実施

文化

公開:2020年10月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
記者発表で話す安岡実行委員長
記者発表で話す安岡実行委員長

 「第26回KAWASAKIしんゆり映画祭2020」が10月25日と30日〜11月1日の4日間に渡って開催されることが6日、発表された。昨年の同祭で起こった映画「主戦場」の取り止めを受け、運営体制を一新。多様性や個性を尊重する映画祭のポリシーを受け継ぎ10作品を上映すると同時に、公開講座で昨年の問題検証を行い、再スタートを切る。

 今年は「映画とともに まちとともに」をキャッチーコピーに開催。「コロナ禍の中、気づきや心に力をもらえる映画を届け、映画を応援したい」と10作品をラインナップ。大林宣彦氏と今村昌平氏の両監督作品を核に置き、その独自性を届ける。視聴覚や身体に障害のある人も映画を楽しめるよう、副音声イヤホンガイド付上映なども実施。川崎市アートセンターで上映される。

 新百合21ホールで行われた記者発表で、実行委員会の安岡卓治実行委員長(日本映画大学教授)は「内容は、個性や多様性を尊重する、これまでの映画祭の在り方を継承している。映画の独自性を支持し、四半世紀続き応援してもらっている市民や、まちに還元したい」と話した。

 同祭は、市の「芸術のまち構想」の一環として1995年に開始。ボランティアの市民スタッフが企画、運営の中心を担い25回開催してきた。

 昨年の開催時、共催する川崎市の懸念により、同祭の基幹組織はドキュメンタリー映画「主戦場」の上映取り止めを決定。映画祭側の対応に、映画人や市民からは表現の自由を問う批判が挙がり、公開討論やスタッフ間の話し合いを経て、最終日に再上映となった。この件について安岡実行委員長は「再上映によって、しんゆり映画祭の首の皮1枚がつながった印象」とコメントした。

 映画祭後、基幹メンバーは引責辞任し、映画祭は一時存続の危機にもなった。しかし、ボランティア有志が新たな運営組織を立ち上げ、今年新体制が稼働した。

「問題を明らかに」

 映画祭の再生として、「主戦場」上映取り止め問題を検証するオンライン公開講座を実施。全6回に渡り、ゲストと経過検証や映画祭の役割を考える。安岡実行委員長は「意思疎通の場、そして映画を学べる場が必要」とし、「市と二人三脚で歩む体制は続けながら、背後にある問題を洗い出すべき」と語った。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook