神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年1月1日 エリアトップへ

シンプルだから広がる遊び方 木工おもちゃを製造販売する博進社

文化

公開:2021年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
けん玉とこまを持つ鈴木博さん
けん玉とこまを持つ鈴木博さん

 昔から子どもたちが手に取り、正月にも遊ばれてきた、こまやけん玉。千代ヶ丘の(有)博進社では、こまやけん玉など手作りの木工玩具を製造販売している。

 同社は1971年8月に創業、今年で50年目を迎える。社長の鈴木博さん(83)は元々貿易会社に勤務。「自分で何かやろう」と退社し、金属アクセサリーの製造を始めた。取引先から勧められたこともあり、その後、おもちゃの製造販売を始めた。

 細山で3年ほど民芸店を開いていたこともあったが、現在は千代ヶ丘の工場で、家族と一緒に作業にあたる。こまは1日に1千個、けん玉は1日に400から500個ほど絵付けやパーツ組立てを行う。幼稚園や学校のほか、地方の物産館からも発注を受けるという。

3cmに工夫ぎっしり

 鈴木さんのこだわりは「よそが作らない商品を開発したい」。3センチほどの大きさの「逆立ちこま」は、底が丸い形をしている。上についた軸を強くまわすと、遠心力でだんだんと傾き、軸が下にひっくり返ってまわる。回転の秘密は、こまの重さや軸の長さのバランスで、「どれか一つかけてもだめ」。小さなこまの中に、鈴木さんの工夫がつまっている。

 特許を取得している「透明こま」は、底が丸く、球状のフルーツをくし形に切ったような側面に細い線が絵付けされている。軸をまわすと、半透明になったこまの上部に山が出現するかのように見える。目の錯覚を利用しているのだが「試行錯誤している中で、偶然できたもの」と鈴木さんはにやりと笑う。

 他で修行したことはなく、独自におもちゃを制作。「現実的には費用はかかるけれど、これから作りたいもののアイデアはいっぱいある」。探求心は止まらない。

手にとって成立する玩具

 木工玩具の遊び方はシンプル。だからこそ、子どもたちには「手にとりながら、面白い遊び方を考えてほしい」と思いをこめる。「こまやけん玉は自分の手にとって成立するおもちゃ。子どもは、素材を与えればいろいろ考える。けん玉は技が多いし、こまのまわし方もいろんな方法がある。一人ひとり、遊び方はちがっていい」と優しく語る。「考える余白みたいなものがあれば、そこから、いくらでも遊び方は広がる」

 商品は同社HPやセレサモス麻生店でも販売。市のロゴをモチーフにした「逆立ちこま」と、「透明こま」は、川崎市観光協会が認定する「かわさき名産品」にも選ばれている。

回転する「透明こま」
回転する「透明こま」

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook