神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年4月30日 エリアトップへ

麻生区保護司会 10周年に記念誌作成 これまでの歩みを記録

社会

公開:2021年4月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
記念誌を手にする理事たち
記念誌を手にする理事たち

 創立10周年を迎えた麻生区保護司会(中山厚夫会長)がこのほど、これまでの歩みを記した記念誌を作成した。罪を犯した人たちの改善・厚生を助け、犯罪のない明るい社会を目指して活動を行う同会。「更生保護の思いを一つに、今後も活動していきたい」と中山会長は話す。

 犯罪や非行をした人たちへの面談等を通じて改善・更生を助け、犯罪予防のための啓発活動を行う保護司。

 麻生区保護司会が創立したのは、2011年3月。それまで多摩・麻生区保護司会として活動を行っていたが、2010年に相模原市が政令指定都市に移行した際、保護司会も区ごとに分かれたことを受けて、地域の特性を生かそうと、多摩区と麻生区を分割した。

 以降、各々が保護司として活動し、会では「社会を明るくする運動」の街頭キャンペーンや、区内の中学校を対象にした「作文コンテスト」、区内の小学1・2年生を対象に川崎フロンターレと連携した「サッカー教室」といった活動を通じて、安全安心な明るいまちづくりに取り組んでいる。

情報の共有を

 今回、創立10周年を迎え、これまでの活動の歴史をまとめた記念誌を作成。思い出の写真や、これまで保護司を務めてきた人たちの紹介、年度ごとの活動、各部会の活動の記録などをまとめた。

 完成した記念誌は、区内の民生委員や、社会福祉協議会、警察、行政、小・中学校、高校などに配布される予定。中山会長は「今後、20周年、30周年を迎える時のためにも、これまでの活動の記録としてまとめたかった」と作成の意図を語る。

 今年4月1日時点で定数の27人、42歳から77歳のメンバーが所属する。「年代が分かれていて、調和がとれた会。コロナ下で対象者との面談や、会の会議ができない中、いかに情報を共有するか。人材確保も課題。歴代の会長たちが築いてきた地盤、雰囲気を継承しながら、これからも社会のために活動していきたい」と抱負を語った。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook