神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年10月29日 エリアトップへ

虹ヶ丘小5・6年生 最新技術「ドローン」を体験 プログラミング授業で

教育

公開:2021年10月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
ドローンを操縦する児童たち
ドローンを操縦する児童たち

 市立虹ヶ丘小学校(今野忠校長)で10月22日、ドローンを使ったプログラミングの体験授業が行われた。民間企業の協力で、5・6年生55人がドローンの遠隔操作による空撮、プログラムの設定などを体験。水谷峰幸教頭は「児童が新しい技術を体験できて良い経験になった」と話す。

 論理的思考能力を養うために、昨年から小学校で必修化されたプログラミング授業。同校に協力したのは、FPV ROBOTICS(株)(東京都港区、駒形政樹代表取締役)。同社は、文科省などが立ち上げた「未来の学びコンソーシアム」に参画し、2016年から全国でドローンを使ったプログラミング体験授業を実施している。同社が川崎市で授業を行うのは今回が初。

 最初に、各学年2人が約30センチのドローンの遠隔操作に挑戦。ドローンを体育館の中から操作し、校庭で高さ60メートルまで飛ばして空撮を体験した。体育館のスクリーンに自分たちの住む街が映し出されると子どもたちから「家だ」「早野広い」などと歓声があがった。

 プログラミングとマニュアル飛行操縦は、各学年に分かれて体験。プログラミングは、同社が設計したシステムを活用して、班ごとに飛行時間を設定し、バーを超えて着陸するまでをいかに早くクリアするかのゲーム形式で行われた。何度も設定を繰り返しながら、高得点に挑んだ。飛行操縦は、スマートフォンをコントローラーに、一人ひとりが悪戦苦闘しながらも操縦を体験した。

 5年生の山本梨央さんは「どれくらい進むか考え、改善しながらできた」と話し、吉垣晃平さんは「あの高さからみるとまちが小さく見えて驚いた」と初めての体験に満足していた。

 水谷教頭は「プログラムを組んで、トライアンドエラーを繰り返すことが学び。こうした最新技術にふれる機会は少ないので、また企画していきたい」と話した。

タブレットでプログラムを設定
タブレットでプログラムを設定

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook