神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2021年11月26日 エリアトップへ

川崎市 新会議、年度内に試行 「形式自由」も運用がカギ

社会

公開:2021年11月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市は、2017年度まで12年間実施した区民会議を刷新し、「地域デザイン会議」との名称で今年度内に試験的取り組みを始める。各区の課題解決を目指し、区役所がテーマを決め、関心のある市民が自由に参加し対話できる場を設定。運用方法を工夫し、従来型との違いをいかに創出するかが焦点となりそうだ。

 市は今年2月、区民会議での課題を踏まえ、市民が区政に参加できる新たな場づくりに向けた方針案を発表。以降、町内会や市民から意見を募りガイドラインを策定し、全7区で今年度内に実施することが決まった。

 地域デザイン会議は、市長の附属機関として市から委嘱を受けた約20人の委員が議論してきた区民会議とは異なり、市民誰でも参加が可能。任期2年としていた期間も定めず、会議の規模や開催手段も参加者が決める。そのため、少人数で議論するか大規模イベントを行うか、オンラインや夜間に開催するかなど、計画の立て方や進行方法が重要となる。市の担当者は「議論が行き詰まることのないよう、区の垣根を超えて好事例を共有するなど柔軟に対応したい」と話す。

 宮前区では、各区に先駆け11月3日に第1回会議を開催。コロナ禍で中断していた市民活動の再開をテーマに、関係者ら約30人が参加。参加者を増やしていくための市民への周知についても議論された。

 他の6区でも現在、テーマを検討。緑地保全や地球温暖化防止策、地域資源の活用など、従来からの取り組みや各区の課題が候補に挙げられている。約2年間の試行で成果を検証し、2024年度から本格的に実施する予定という。

若者参加も焦点

 区民会議では区長推薦者や地域活動団体者らが議論の中心となり、参加世代に偏りも見られた。分野が異なるテーマと向き合う温度差、任期内に解決し実現させる難しさなど運用面での課題も重なり、17年度に休止、廃止された。中原区で委員を務めた女性は「若者も意見を言える環境が不可欠。多世代をいかに巻き込めるか」と要望した。

麻生区版のトップニュース最新6

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

区境ハイクで魅力を発信

市制100周年記念事業

区境ハイクで魅力を発信

171人参加も「課題山積み」

3月8日

川崎舞台にアニメで注目

5人組ガールズバンド

川崎舞台にアニメで注目

3月、初の単独ライブ

3月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook