神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年5月20日 エリアトップへ

民生委員児童委員 麻生区の充足率、8割弱 12月の改選へ、広報強化

社会

公開:2022年5月20日

  • X
  • LINE
  • hatena

 地域で日常生活の困りごとの相談、高齢者や子どもの見守り・支援などを行うボランティアの「民生委員・児童委員」。市内9管区の中で、定数に対する充足率が麻生区は79・4%と最も低いことが本紙の調べでわかった。今年12月に改選を迎える前に、麻生区民生委員児童委員協議会では、その存在や役割を知ってもらおうと広報活動を続けている。

 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣の委嘱により各市区町村に置かれ、任期は3年。川崎市では各自治会・町内会の推薦により選出される。

 市内9管区の委員定数は、世帯数により条例・規則で定められ、市内全体の充足率は83・1%。市の担当者は「政令指定都市の中でも割合が引い。世帯数の増加による定数の増加に、各地域の委員の数が追いついていない状態」と分析する。9管区中、宮前区が96・6%と最も高く、麻生区が79・4%と最も低い。麻生区協議会のメンバーは「高齢化率が市内で一番高く、困りごとなどを家庭内で解決し、民生委員・児童委員を必要としていない人もいるのでは」とその要因を語る。

 区協議会では「民生委員・児童委員の日」である5月12日に区役所前でその存在を知ってもらおうと啓発活動を実施。自治会・町内会に依頼し、チラシを配布するなどPR活動を続けている。

「やりがいある仕事」

 区協議会の今富子会長は「地域とのつながりが大事。相談された際の専門機関とのパイプ役」と役割を話し、「相談を受けて、その家族が前向きに生活できるようになるのが一番」とやりがいを語る。ほかのメンバーも「親がお世話になったので恩返しで」「地域で声を掛けてもらえるようになった」と充実感をにじませる。

 今年12月には委員の改選を迎える。市民児協でも、各管区の活動をPRする番組を4月からかわさきFMでスタート。周知活動を続けている。「『忙しい』『大変』というイメージを持つ人が多い。地域の人たちを見守り、気づき、寄り添うだけ。無理してがむしゃらにやることはない」と今会長。「人に優しくできる人になってもらえたら」と呼び掛けている。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook