神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2022年8月19日 エリアトップへ

【Web限定記事】3政令市長 「特別市」の必要性主張 県の懸念に考え方示す

社会

公開:2022年8月19日

  • X
  • LINE
  • hatena

 県と政令市の二重行政の解消や権限、財源の移譲などを目指す「特別市」構想に関し、法制化を訴える川崎、横浜、相模原の3政令市の市長が7月27日に共同で会見を開き、「二重行政を完全に解消するため、新しい仕組みとして特別市が必要」と訴えた。特別市の必要性を巡っては、県と3市の意見が対立しており、事前に県が示していた懸念に回答した形だ。

 「特別市」は、県が担う市域の河川管理や崖地の対応などの事務を全て市に移し、二重行政を解消させ、行政サービスの向上を図るもの。同時に市行政の仕事量に見合う地方税の配分を求める。実現には地方自治法などの法改正が必要だ。

 川崎市はこれまで、新しい大都市制度として「特別自治市」の名称を使っていた。7月19日に県内3政令市など12政令市が参加し、福田紀彦川崎市長がリーダーを務める「多様な大都市制度実現プロジェクト」の会議で「特別市」が通称名として決まったため、対外的にも「特別市」を使うことにした。

 政令市からは、40年以上にわたり、事務量に見合った税制度の創設を国に求める動きがある。福田市長は公約に特別自治市の実現を掲げ、今年6月には次年度の国の予算編成で、金子恭之総務大臣に制度の創設を要請。

県「サービスが低下」

 県と政令市の役割分担について、5月に黒岩祐治知事と福田市長、横浜市の山中竹春市長、相模原市の本村賢太郎市長による懇談会が開かれた。

 この中で3市長は「住民ニーズが多様化する中、地域特性に合わせた自治制度を再構築することが必要」と訴え、制度改革は急務だとした。これに対し、黒岩知事は二重行政について、図書館や公営住宅を例に「法令に基づく役割分担や住民ニーズに応じるもの」と非効率との指摘は当たらないとした。さらに、特別市によって税源が移譲されると、県税が減少し、政令市以外の行政サービスが低下すると主張。「住民目線から見て、法制化は妥当ではない」と政令市側の意見を否定していた。

「市町村に利点も」

 3市長による共同会見では、「二重行政の解消には県市間の協議では限界があり、新しい仕組みが必要」と改めて主張。5月の懇談会で黒岩知事が見解として挙げた課題や懸念に対して3市の基本的な考え方を示した。

 特別市が実現した際に「県の総合調整機能に支障が生じるおそれがある」という懸念には「政令市以外の市町村の補完・支援に一層注力することが可能で、県内市町村に対するメリットも期待できる」とした。ほかにも、県の財政不足拡大、県民・市民への大きな費用負担などについての考え方を明らかにし、「課題や懸念は当たらない」とした。財政不足の懸念には、「根拠となる数値を県から提示していただき、県・3市で研究・調査を行うことを提案する」と求めた。

横浜市役所で会見する(左から)横浜市の山中市長、川崎市の福田市長、相模原市の本村市長
横浜市役所で会見する(左から)横浜市の山中市長、川崎市の福田市長、相模原市の本村市長

麻生区版のローカルニュース最新6

大型地震、どう備える

大型地震、どう備える

やまゆりで講座

3月26日

音と共に絵本を楽しむ

音と共に絵本を楽しむ

4月7日 WS(ワークショップ)も

3月25日

川崎の「謎」作り手に

川崎の「謎」作り手に

4月21日 無料講座

3月23日

活動評し、13団体が受賞

市PTA広報コンクール

活動評し、13団体が受賞

麻生区からは2団体

3月22日

夕方に癒しの音楽を

夕方に癒しの音楽を

「トワイライト」出演者募集

3月22日

民話紙芝居を初披露

民話紙芝居を初披露

3作品 生田出張所で

3月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook