BBQ場 予約制で再開 社会
多摩川緑地 時間は3部制
昨年の台風19号の影響により使用中止だった市営施設「多摩川緑地バーベキュー広場」(高津区)が、7月13日(月)から再開する。 密集を避...(続きを読む)
7月10日号
多摩川緑地 時間は3部制
昨年の台風19号の影響により使用中止だった市営施設「多摩川緑地バーベキュー広場」(高津区)が、7月13日(月)から再開する。 密集を避...(続きを読む)
7月10日号
8月9月開催 小学生募集
小学生を対象に、新百合ヶ丘の店を取材し記事を書く体験が8月と9月に行われる。現在、参加する小学3年生から6年生を募集している。 「商店...(続きを読む)
7月10日号
琴平神社
武州柿生 琴平神社(王禅寺東)で夏越の大祓の茅の輪が7月31日まで設置されることになった。 大祓は「知らず知らずの内に犯した罪穢れを払...(続きを読む)
7月10日号
虹ヶ丘小で七夕の会
虹ヶ丘小学校(今野忠校長)で7月6日、七夕の会が行われた=写真。7mを超える竹には、スポーツ選手など将来の夢のほか、「コロナが終息し、災害もなくなり、世界が平...(続きを読む)
7月10日号
市平和館
771点の一部を公開中
終戦から75年。川崎市平和館(中原区)では1992年の開館当初から、戦時中の日用品などを市民から募ってきた。これまでに寄せられた数は771点に上る(7月3日時...(続きを読む)
7月10日号
学校周辺の3組織
さつき台自治会、小田急さつき台自治会、同自治会自主防災組織が6月30日、片平小学校にマスク170枚を寄付した。 同小で備蓄するマスクが...(続きを読む)
7月10日号
NECレッドロケッツ
女子バレーボールV1リーグ・NECレッドロケッツは、選手らの対談記事を公式ウェブサイトで公開している。 選手や監督、スタッフらが新シー...(続きを読む)
7月10日号
特別インタビュー
和光大学現代社会学科 挽地康彦教授に聞く【2】
差別について社会学者にインタビューした第2弾。前回(7月3日号)は『何が差別なのか』を聞き、今回は『差別のない社会とは』について解説してもらった。...(続きを読む)
7月10日号
ミュージシャン65人が出演
川崎に笑顔と心の癒しを――。市内を中心に活動しているミュージシャン総勢65人が出演する音楽動画が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で先月から配信されている。「新...(続きを読む)
7月10日号
チャリティーカット中止
市内の理美容師によるNPO法人プリックジャパンビューティー(菅原司郎理事長)は、7月28日に高津区溝口で予定していたチャリティーカットイベントの開催を取り止め...(続きを読む)
7月10日号
拉致解決願い 市内各地で
川崎市は、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で6月5日に亡くなった滋さんが撮影した家族写真などを展示する「めぐみちゃんと家族のメッセージ〜写真展」を7月か...(続きを読む)
7月10日号
インタビュー
和光大学現代社会学科 挽地康彦教授に聞く【1】
――差別とは何でしょうか。 「そうですね、差別とは何かという問いをもう一歩深めて、『何が差別なのか』を考えてみませんか。自分が行ってい...(続きを読む)
7月3日号
【Web限定記事】
ヒートアップが動画配信
川崎市を拠点に活動するプロレス団体「ヒートアップ」が、視聴者と交流を図る動画配信の新企画を開始。「灼熱配信ズームイン!!」と題し、動画投稿サイト「ユーチューブ...(続きを読む)
6月26日号
29日から開花展
「麻生ヤマユリ植栽普及会」によるヤマユリの開花鉢の展示が、6月29日(月)から7月8日(水)の平日に行われる。会場は麻生市民館2階の市民ギャラリーと図書館前の...(続きを読む)
6月26日号
7月 子育て講座
子育て講座「親子で遊んで楽しい子育て」が7月18日(土)に開催される。午前10時から11時30分(15分前受付開始)。会場は麻生区役所2階の保健ホール。...(続きを読む)
6月26日号
ボクシング要素取り入れ
プロボクシング元日本フライ級王者の黒田雅之選手(33)=川崎新田ボクシングジム=が自宅できるエクササイズ動画を公開した。ボクシングの動作を組み合わせたフレイル...(続きを読む)
6月26日号
川崎麻生RC(ロータリークラブ)
社会奉仕団体の川崎麻生ロータリークラブ(親松明会長)が22日、柿生小学校と東柿生小学校に消毒液とボトルポンプを寄贈した。 各校に、アル...(続きを読む)
6月26日号
区内小3から小6対象
麻生区子ども会連合会が、子どもリーダー研修の参加者を募集している。対象は区内在住の小学3年生から6年生。 この研修は、様々な体験を通じ...(続きを読む)
6月26日号