神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2011年3月25日 エリアトップへ

川崎市備蓄計画 13万5,000人分を想定 震災に伴い 今後見直しも

公開:2011年3月25日

  • LINE
  • hatena

 川崎市は、各家庭や行政が日頃から震災時に必要な物資等を現状に則した形で備蓄する指針を盛り込んだ「川崎市備蓄計画」をこのほど発表した。川崎市地震被害想定調査(平成20年〜21年度)やパブリックコメントの結果を基に策定したもの。今後5年ごとに見直しを行うが、東日本大震災の被害状況に基づき、計画を見直す意向だ。

 計画は、平成9年に「川崎市地震被害想定調査(同8年度)」の結果を踏まえ、地域防災拠点(市立中学校)を中心に食糧などの備蓄整備を推進してきたが、策定から13年が経過し社会情勢や環境が変化していることから新たに調査(同20年度〜21年度)を行った。

 昨年11月29日から今年1月5日に実施した同計画の素案に対するパブリックコメントには、8件の意見が寄せられた。そのうち、備蓄計画に反映させるものと今後の参考にするものが2件ずつあった。市では備蓄品目にストーマ装具(排泄支援用具)を検討することと、災害時エレベータ停止により物資の運搬が困難になることを想定した居住者による備蓄の重要性の2点を計画に反映している。

 計画によると、震災の発生により家屋の全壊・焼失のため避難所で生活することを余儀なくされ、かつ物資の確保が困難な人は約13万5千人と想定。備蓄品目は五目御飯や粉ミルクなどの食料(3種)、毛布・紙おむつなど生活必需品(6種)、シャベル・コンロなどの資器材(16種)、災害用トイレ、医薬品となっている。

 食料は計画的に購入し、生活必需品については毛布のみが充足していないので、順次整備していく。資器材については市内51箇所の地域防災拠点と174箇所の避難所に備蓄。充足していないコンロ、バールを中心に順次整備する。災害用トイレは高齢者や障がい者、要援護者にも対応するため、車イス対応型等も配備する。

 備蓄倉庫は、地域防災拠点を中心に災害時に物資を速やかに交付するための分散備蓄倉庫と、避難所用の物資を配備しておく集中備蓄倉庫に区別する。分散備蓄倉庫は現在74箇所あり、集中備蓄倉庫は15箇所。築20年以上経過した集中備蓄倉庫は屋上防水などの補修を進め、長寿命化を図る。

備蓄物資を被災地へ

 今月17日の時点で、災害時における相互援助協定を結んでいる、岩手県花巻市と宮城県仙台市に災害用備蓄物資の中からアルファ化米(五目御飯)4万 8500食と毛布1800枚を輸送した。市担当者によると「3月1日現在でアルファ化米は40万4500食と想定数より多めに備蓄されており、今回は市の 催しなど啓発用を送りました」とコメント。毛布については可能な範囲と判断した枚数で、備蓄分としては順次購入する予定だという。

 市担当者は「家庭内備蓄は3日分以上の食料や飲料水の備蓄を呼びかけています。策定した計画は東日本大震災の発生前だったため、今後は震災の被害状況に基づいての計画見直しなど、随時柔軟な対応が必要と考えています」と話している。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

歌で市制100年盛り上げ

地元演歌歌手吉村明紘さん

歌で市制100年盛り上げ

新曲『KAWASAKI』で

4月19日

かこさんのプレート披露

幸区

かこさんのプレート披露

ゆかりの公園で活動紹介

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

誘客拡大のヒント探る

川崎商議所

誘客拡大のヒント探る

スポーツ、観光事業者が意見交換

4月12日

公示価格、上昇幅が拡大

公示価格、上昇幅が拡大

川崎区は商業地が8%以上

4月5日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook