神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2011年4月22日 エリアトップへ

4月1日付で幸区長に就任した 森下 和子さん 東京都在住 57歳

公開:2011年4月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
森下 和子さん

満足度の高い区役所に

 ○…日吉出張所長や幸区役所副区長を歴任したこともあり、就任後の挨拶回りでは地域の人達に「お帰り」と、温かく迎え入れられた。「幸区の区長になれて幸せ」。自然と笑みがこぼれる。「目標は、区役所として区民に満足度の高いサービスを提供すること」。女性の区長として『笑顔』を大切に区民に接していくつもりだ。

 ○…区長就任後、最初に管理職にお願いしたのは「宝物になるようなことを早く見つけること」。部下の能力や工夫を『宝物』とし、上司はそれを評価して、職員のモチベーションアップを図るよう求めた。また区民の不安や不満は『小さな傷』であるとも説いた。区職員はそれを解消し、区や市への信頼に結び付けていくのが大切だといい、そのためにも地域の人とのコミュニケーションを大切に、仕事を進めてもらいたいと強調する。

 ○…大学卒業後、栄養士として市役所に入所。7年間保育園で働いた後、「市全体が見えるような仕事をしたい」と一般事務職に異動。特に市民局広報部広報課時代、市政だよりの作成に携わったのは思い出深い仕事の一つ。救急車の適正利用を訴えた記事では消防署に掛け合い、救急車に同乗。24時間密着取材を行った経験を持つなど、バイタリティー溢れる。

 ○…力を注ぐ事業の一つに、地域のコミュニティの再構築をあげる。幸区は新しいマンションが建ち、若い世代の転入が増える一方、そうした世代の自治会、町内会への関心は薄くなりつつある。「街の中にあり、当たり前のように感じている防犯灯の中には、町内会や自治会の人達が管理しているものもある。若い人達に街の中には、地域の人達の協力で成り立っているものがあるということに気付いてもらいたい」。高齢化が進む自治会、町内会の役員。若返りを図るためにも、両世代を結びつける施策を進めることに尽力を誓う。現在は夫と息子の三人暮らし。
 

川崎区・幸区版の人物風土記最新6

渥美 和幸さん

白菜キムチの販売数でギネス世界記録を達成した「おつけもの慶」を運営する

渥美 和幸さん

川崎区港町在住 54歳

3月28日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

幸区在住 55歳

3月21日

草間 湖奈美さん

舞台「かわさきドリームミュージカル『太田どうかんと夢の城』」で演出を務める

草間 湖奈美さん

幸区下平間在住 40歳

3月14日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

川崎市内に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区桝形出身 20歳

3月7日

千葉 純子さん

「第58回かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞した

千葉 純子さん

麻生区在住 64歳

2月28日

柿本 勝栄さん

中学校給食献立コンクールで保護者部門の最優秀賞を受賞した

柿本 勝栄さん

高津区在住 43歳

2月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook