神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2011年10月14日 エリアトップへ

川崎市の大口施設 今夏の使用電力29%減 冬に向け継続を呼びかけ

社会

公開:2011年10月14日

  • LINE
  • hatena

 川崎市では今夏、首都圏の深刻な電力不足に対応するため、使用最大電力の15%以上の削減に取り組んできた。このほどその結果が発表され、大口施設で約29%、小口施設で約21%の削減に成功した。

 市では「電力不足対策基本方針」と「電力不足対策行動計画2011夏期版」を策定。夏のピーク時間帯(午前9時から午後8時)の使用最大電力を、昨年より15%以上削減することを目標に取り組んだ。主な節電手法は「庁舎内の冷房設定温度を28℃にする」「電球のLED化」「エレベータの運転台数削減」「屋外スポーツ施設の夜間利用の隔日開放」など。

 その結果、市役所本庁舎や川崎市立病院など市内に約40ある契約電力500kW以上の大口施設では28・6%、行政サービスセンターなど約960ある契約電力500kW未満の小口施設では20・6%の削減を達成(7月・8月平均)。電力使用制限の緩和を受けていた医療関係や上下水道などを除いた大口施設の削減は39・2%となった。

 なお、市の区域全体の達成状況は把握できていないというが、東京電力管内(7月1日〜9月2日)では、ピーク時需要の対前年比で約18%の削減となった。

 市地球環境推進室では「目標を大きく上回ることができ、十分な結果が得られた」と話した。

今後は総量減を目標に

 川崎市ではこの取り組み結果を踏まえ、秋期の川崎市電力不足対策基本方針を策定。秋以降も市民・事業者・行政が一体となって節電対策を行い、地球温暖化対策にもつなげていく。

 夏期に利用制限されていたエスカレーターやエレベータなどは、市民から「不便だった」との声もあり、高齢者や障がい者などにも配慮しながら、制限を緩和していく。また、停電を回避するためのピーク時を中心とした節電から、常時、電力消費量の総量を削減することへ移行していくとのこと。

 同室は「節電意識を一層定着させ、電力多量消費型のライフスタイルからの転換を促し、地球温暖化対策にも繋げたい」と話している。
 

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

マップで自慢の味紹介

川崎駅前商業者ら

マップで自慢の味紹介

国内外の宿泊客にPR

3月29日

南渡田から事業開始

JFEスチール

南渡田から事業開始

京浜地区土地利用転換

3月29日

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震2カ月超

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 川崎市啓発に力

3月22日

戦中世代の証言鮮やか

戦中世代の証言鮮やか

映画「アリラン ラプソディ」

3月22日

仮想のまちで仕事体験

仮想のまちで仕事体験

とんとこタウン 大師公園で

3月15日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook