川崎区・幸区版
掲載号:2018年1月1日号
大師町のだるま店・小田切商店の店頭に今年の干支をモチーフにした「戌だるま」が並ぶ。
耳の尖った和犬風だるまと垂れ耳の洋犬風だるまの2種類。和犬には「戌」か「福」の文字が書かれ、洋犬には花咲か爺さんをモチーフに福と吉の小判が描かれている。
どれも職人による手描きで、ひとつひとつ表情が違うので、選ぶのに迷ってしまいそう。
同店の小田切さんによると、2008年の子年から干支だるまを取り扱っており、例年は12支を集める馴染みのお客さんが買っていくことが多いが、今年の戌だるまに関しては「犬を飼っている方が犬の健康のためにと、初めてお買い求めになるお客さんも多い」そうだ。
耳の尖った和犬風だるまと垂れ耳の洋犬風だるまの2種類。和犬には「戌」か「福」の文字が書かれ、洋犬には花咲か爺さんをモチーフに福と吉の小判が描かれている。
どれも職人による手描きで、ひとつひとつ表情が違うので、選ぶのに迷ってしまいそう。
同店の小田切さんによると、2008年の子年から干支だるまを取り扱っており、例年は12支を集める馴染みのお客さんが買っていくことが多いが、今年の戌だるまに関しては「犬を飼っている方が犬の健康のためにと、初めてお買い求めになるお客さんも多い」そうだ。
川崎区・幸区版のローカルニュース最新6件
県最大級絵画コンテストで受賞4月20日号 |
玉川C・梶ヶ谷BがV4月20日号 |
乳がん術後、悩む人を笑顔に4月20日号 |
「トライアスロンの普及を」4月20日号 |
更生保護施設に法相視察4月20日号 |
きょう、栃木と激突4月20日号 |