神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2019年3月1日 エリアトップへ

市内出版社が制作 夢見ヶ崎の歴史を絵本に 物語通して郷土愛育む

社会

公開:2019年3月1日

  • LINE
  • hatena
絵本の中の1ページ
絵本の中の1ページ

 夢見ヶ崎動物公園や周辺地区の歴史を知り、住民らに地元への愛着を持ってもらおうと、幸区の市民団体が提案、地元出版社が制作した絵本「ゆめみがさきの ふしぎにゃトンネル」が2月20日に完成した。

 この事業は、幸区を拠点に活動するNPO法人はたらくらす(石渡裕美代表)が、2018年度幸区提案型協働推進事業に応募し選ばれたもの。はたらくらすが夢見ヶ崎に焦点を当てた絵本を作ろうとしていたところ、地域向けの絵本を制作したいと考えていた中原区のまさ出版(まさ代表)と出会い、同社が制作を担当することになった。

 絵本はA5判の24ページ。大昔から夢見ヶ崎にある寺に住むという長老猫にいざなわれ、同地区の様々な時代を見に行くというストーリーだ。

 物語を手掛けたまささんは、夢見ヶ崎動物公園のそばに古墳があることに面白みを感じ、絵本のテーマを「同地区の歴史」に決定。公園内を視察中に発見した木のトンネルを「過去に通じる道にしては」というアイデアを仲間と思いついた。調査を進めるうちに、加瀬山がかつて海に浮かぶ島だったこと、地区一帯が田んぼや工場だったことなどが分かり、物語に組み込んだ。「始めは手さぐりで、図書館の資料を読み漁った。日吉郷土史会の方を紹介してもらい、分からないことがあれば都度電話。半年ほどかけて取材を行った」とまささん。制作過程では絵の担当者、はたらくらすのメンバー、幸区役所職員など多方面からの意見を参考にした。元アナウンサーの知人から、朗読するときの音のリズム、語感についての指摘も受けたといい、最終的に20回文章を修正した渾身の一作だという。「歴史という一見難しいテーマを、絵本を通して噛み砕き、子どもやお母さんたちに地域の魅力を分かりやすく伝えたい」と語る。

 絵を担当したまさ出版のあずさんは「単なる歴史の勉強本にならないように仕掛けを施した」といい、見開き1ページ内に7つだけ色の付いた葉を描き、子どもが飽きずに読めるよう工夫した。

 石渡代表は「夢見ヶ崎の郷土史は個性豊かで面白い。何気なく暮らしている地域の意外な歴史を知ることで、地元への愛着につなげてほしい」と期待を込める。

 まさ出版は今後、機会があれば他の公園を取り上げた絵本も作りたいといい、御幸公園などが候補に挙がっているという。

 絵本、同じ内容の紙芝居は、4月から幸区内の図書館で貸出予定。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

歌で市制100年盛り上げ

地元演歌歌手吉村明紘さん

歌で市制100年盛り上げ

新曲『KAWASAKI』で

4月19日

かこさんのプレート披露

幸区

かこさんのプレート披露

ゆかりの公園で活動紹介

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

誘客拡大のヒント探る

川崎商議所

誘客拡大のヒント探る

スポーツ、観光事業者が意見交換

4月12日

公示価格、上昇幅が拡大

公示価格、上昇幅が拡大

川崎区は商業地が8%以上

4月5日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook