川崎市視覚障害者情報文化センター(川崎区堤根)は視覚障害者向けの録音図書を作る音訳ボランティア養成講座を来年1月14日から5月27日まで毎週木曜日に開催する。時間は午後1時30分から午後4時30分まで。
読み方の基本練習から録音図書製作ソフトの使い方、処理の方法など全16回の講座。受講後、同センターでの図書製作に協力できる人が対象。定員10人。受講料無料。
録音図書とは目の不自由な人のために本を音読してCDに録音したもの。文学、哲学、歴史、自然科学、児童書、週刊誌などジャンルは様々。録音されたものは同センターで無料貸し出しされる。また、サピエ図書館という録音図書ウェブサイトからもダウンロードができる。
担当者は「初めての方にも丁寧にご指導しますので、安心してご参加ください」と呼びかける。
受講希望者は12月4日(金)もしくは5日(土)午前10時から行う事前説明会に参加が必要。説明会申し込みは12月2日(水)までに同センターへ。
問い合わせ・申し込みは【電話】044・222・1611へ。
|
<PR>
川崎区・幸区版のローカルニュース最新6件
|
【Web限定記事】対談企画 2021年箱根駅伝 優勝校・駒澤大学 大八木監督「原点は川崎」川崎市役所陸上競技部の先輩・皆川氏と再会 スポーツ駒澤大学陸上競技部・大八木弘明監督 × 川崎市陸上競技協会・皆川敏明理事長 2月26日号 |
|
|
3月14日、SDC(ソーシャルデザインセンター)活動報告 文化2月26日号 |