神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年2月19日 エリアトップへ

【Web限定記事】 めざせ松之丞!川崎市教育文化会館で講談師入門講座 小道具・張り扇も手作り プロの神田紫さんに師事した社会人講談師・下神田克紫さんが講師

文化

公開:2021年2月19日

  • LINE
  • hatena
1席披露する講師の下神田さん
1席披露する講師の下神田さん

 川崎市教育文化会館で2月6日から連続3回講座で「講談師入門」講座が開かれている。プロの講談師・神田紫さんに師事し、社会人講談師として活躍する下神田克紫さんを講師に、参加者らは日本の伝統芸能を学んでいる。あす20日の最終回には成果発表として講談を1席披露できるよう練習を積んでいる。下神田さんは2月11日に真打ち昇進と六代目神田伯山を襲名した人気講談師の神田松之丞さんと同じ一門。「前座の頃から知ってる。最初は声だけ大きくてね」と冗談交じりにエピソードを紹介。参加者の興味を引いた。

 第1回目は講談の歴史や概要なども解説され、「落語にはオチがあるが、講談にはない」「講談は実話に基づいた話で、落語はフィクション」「講談はせりふと語りが5割、落語はせりふ9割」など、落語との違いが示されると参加者からは「知らなかった」との声が聞かれた。

 当日は下神田さんが伊達政宗の家臣・井伊直人の出世物語『仙台鬼夫婦』を1席披露。参加者からは笑いがもれた。小道具の張り扇作りも体験。下神田さんは「張り扇はお店で売っていない。プロも手作りマイ張り扇を使っている」といい、参加者らは和紙と割りばしを使い、苦戦しながらも仕上げた。飯田祐久子さんは「コロナで声を出す機会や人と対面で話し、交流する機会が減った。声で感情を伝えるという部分を大切にしたいので講談に興味を持った」と参加理由を語った。

手作りマイ張り扇も作製
手作りマイ張り扇も作製

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

競輪場で「こどもまつり」

競輪場で「こどもまつり」

5月3日から5日

4月23日

アジアグルメ一堂に

4月27・28日フェスタ

アジアグルメ一堂に

川崎駅周辺で

4月22日

連休は笑いをお届け

連休は笑いをお届け

川崎区本町で落語会

4月20日

マリエンで茶道教室

初代市長石井氏を語る

市民団体企画

初代市長石井氏を語る

中原区でシンポジウム

4月19日

生地を募集中

生地を募集中

河原町 すずらんの家

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook