神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2021年6月18日 エリアトップへ

【Web限定記事】男女平等かわさき条例 制定20年、認知度低く 市、推進週間で普及啓発

社会

公開:2021年6月18日

  • LINE
  • hatena
アゼリア広報コーナーでの展示
アゼリア広報コーナーでの展示

 川崎市は2001年に「男女平等かわさき条例」を制定。性別に関わらず、誰もが個性と能力を発揮できる社会を目指し取り組みを進めている。制定から20年、条例認知度は低い状態が続く。市は6月23日からの1週間を「川崎市男女平等推進週間」とし、アゼリアなどでパネル展示を実施し、啓発に努める。

 条例は行政や事業者、市民に対して「男女平等を阻害する要因を解消する」「育児、介護等の家庭生活と職業生活が両立できるようにするための支援等に取り組む」ことなどを定めている。

 市男女共同参画センターが2019年に公表したアンケート結果によると、条例を知っている人は女性3割、男性2割にとどまり、制定から20年が経つが、認知度が低い状況が続いている。

 市は「一人ひとりの取り組みが必要」として、市民の理解を深めるため、普及啓発に努める。6月23日からは推進週間として「誰もが輝き続ける社会をめざして」をキャッチフレーズに各地でパネル展示などを実施する。25日まではアゼリア36番出口通路の広報コーナーで、条例の内容や女性活躍推進を進める企業を市が認証する「かわさき☆えるぼし」制度などを紹介する展示を実施している。21日からは幸区役所1階ロビーでも行う。

男性育休取得促進も

 国は6月9日、「改正育児・介護休業法」を公布。男性の育児休業取得促進のため、子どもの出生後8週間以内に4週間まで取得できるようになる。

 市は、2019年度までに男性職員の育児休業等取得率を12%とする目標を掲げ、達成しているが、子どもの送り迎えや家事などの分担のための部分休業が増えたことによるもの。育児休業のみの取得率は7・1%にとどまり、約半数が1カ月未満の取得だったという。職員向けのアンケートにおいても「計画どおり実施されていない取組」として「男性職員の育児休業取得」と答えた人が38・8%と最も多く、「職場に迷惑をかけてしまうと思い遠慮した」「男性は休みづらい雰囲気がある」といった意見があがった。

 市は育児休業の取得経験のある男性職員の体験談の共有や、制度の周知の徹底、人的支援などの職場環境整備を進め、2024年度までに男性職員の取得率を30%以上まで上げる目標を設定している。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

川崎のまちの記憶を継承

川崎のまちの記憶を継承

デジタルアーカイブ入門

4月26日

ストリートピアノ 各所に

ストリートピアノ 各所に

5月12日までフェス

4月26日

「波乗りジャパン」初選出

幸区出身清水ひなのさん

「波乗りジャパン」初選出

世界ジュニア選手権へ抱負

4月26日

ミューザで記念演奏

市制100周年

ミューザで記念演奏

東京交響楽団と市民が共演

4月26日

平和の絵を描こう

ゆめパでキッズゲルニカ 参加者募集

平和の絵を描こう

4月26日

「育児や介護に不安」

外国人市民代表者会議 市長に報告

「育児や介護に不安」

4月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook