神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年1月1日 エリアトップへ

豊原国周(とよはらくにちか)展が開催 川崎浮世絵ギャラリーで

文化

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
豊原国周作「駄六 河原崎権之助」(画像はいずれも川崎・砂子の里資料館所蔵)
豊原国周作「駄六 河原崎権之助」(画像はいずれも川崎・砂子の里資料館所蔵)

 川崎浮世絵ギャラリー(川崎区駅前本町)は明治期を代表する浮世絵師の豊原国周の作品を集めた展覧会「明治のダイナミズム 豊原国周展」を開催する。1月5日(日)から2月9日(日)まで。開館時間は午前11時から午後6時半。入館料500円。月曜日休館(13日(月)は開館、翌14日(火)は振替休館)。

 歌舞伎役者の似顔絵で知られる国周は、役者の半身像を画面いっぱいに描いた大首絵や、3枚続の大画面をいかしたダイナミックな構図で人気を博した。役者たちが見得を切る瞬間を、飛び出すような目、緊張感あふれるポーズで表現したのが特徴。ほとばしるエネルギーや匂い立つ色気までをも描き出そうとした。

 他に初期作品、東海道に見立てた役者絵シリーズ、美人画など、国周の多彩な画業を紹介。

 弟子の揚州周延(ようしゅうちかのぶ)の作品も展示。美人風俗画の印象が強い周延だが、国周の画風を受け継ぐ役者絵も残している。周延作品としては珍しい役者絵と、そこから展開していった歴史画を紹介。

豊原国周作「仮名手本忠臣蔵」
豊原国周作「仮名手本忠臣蔵」

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

最先端量子技術を体験

高校生年代対象

最先端量子技術を体験

4日間の夏キャンプ

6月25日

言葉の壁超え笑い合った

異文化交流フェス開催

言葉の壁超え笑い合った

6月25日

撮り続ける宮前の魅力

ロシア人の写真愛好家

撮り続ける宮前の魅力

ネットギャラリー開設

6月25日

極寒の冷蔵庫で実験

極寒の冷蔵庫で実験

東洋水産、参加者を募集

6月24日

古市場が優勝

古市場が優勝

ドッジボールフレッシュ杯

6月23日

「人材確保に向け支援を」

社会的養護の現場

「人材確保に向け支援を」

福田市長が国に要請

6月23日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook