神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
幸区版 公開:2015年2月6日 エリアトップへ

幸市民館 「戦争を語り継ぐ」講座企画 戦後70年、後世に伝える

社会

公開:2015年2月6日

  • LINE
  • hatena
語り手を務める野口さん
語り手を務める野口さん

 幸市民館は3月10日、平和人権学習・公開講座「戦争を語り継ぐ」を同館で開催する。終戦から70年が経った今年、幸区内での戦争体験を後世に伝えようと企画した。

 公開講座を企画した幸市民館によると、第二次世界大戦中にたびたび空襲を受けていた川崎市は、1945年4月15日に最大規模の空襲を受けた。

 幸区内では、今の幸警察署の前の国道にあった「都町ロータリー」(円形の交差点)に多くの市民が避難した。そこを1時間余りにわたって爆撃され約200人の市民が亡くなった。市内の罹災者は10万人を超え、空襲で出した死傷者の大半はこの川崎大空襲によるものだという。

 市民館では、終戦から70年という節目を迎え、「平和の重要性を訴える良い機会」と、戦争体験を直接聞く講座を設けた。

 語り手のひとりに決まっている、さいわい歴史の会の会員で、区内の郷土史料を集め歴史を伝える活動をしている野口始男(はるお)さん(78)は、激しい空襲の記憶や疎開先での体験を語る予定だという。

 終戦の年に小学3年生だった野口さんは同年3月に疎開しており、大空襲の被害を免れた。ロータリーの近くに住んでいた野口さんは、開戦後に空襲が始まっては防空壕に逃げ込む恐ろしい体験をしていた。

 終戦後、区内に戻った野口さんは、親類や近隣住民から空襲の様子を聴き、その後今に至るまで、当時の史料をまとめる活動を続けている。

 野口さんは「若い親子など、戦争を知らず興味のある人はぜひ参加してほしい」と呼びかけている。

戦争の語り手募集

 現在、幸市民館では区内の戦争体験者で語り手をしてくれる人を募集中(2月19日(木)まで)。

 同時に参加者(聴き手)も募集している(先着30人)。詳しい問い合わせ・申し込みは幸市民館(【電話】044・541・3910)まで。

1945年ごろの南河原、左上の円形が都町ロータリー(野口さん所蔵)
1945年ごろの南河原、左上の円形が都町ロータリー(野口さん所蔵)

幸区版のトップニュース最新6

南武線が90周年

JR東日本

南武線が90周年 社会

川崎〜登戸駅間で記念企画

2月24日号

リノベで空き家・創業者支援

川崎市

リノベで空き家・創業者支援 社会

スクールや検討会など開催

2月24日号

先見性高い継続事業充実を

幸区17年度事業

先見性高い継続事業充実を 社会

「他区の手本となるよう尽力」

2月17日号

福田市長らに請願書提出

ミニたまゆり子ども議会

福田市長らに請願書提出 社会

児童目線の町づくり議案

2月17日号

条例制定求めアピール

ヘイト対策

条例制定求めアピール 社会

斎藤文夫さんらが登壇

2月10日号

子育て支援に重点

川崎市2017年度当初予算案

子育て支援に重点 政治

過去最大規模7,088億円を計上

2月10日号

あっとほーむデスク

  • 9月18日0:00更新

  • 7月11日0:00更新

幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月24日号

お問い合わせ

外部リンク