神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

上溝南高校 生徒と住民が共同授業 理科離れ抑止と地域親交を図る

教育

公開:2011年9月1日

  • LINE
  • hatena
「こんなに伸びるの!?」
「こんなに伸びるの!?」

 県立上溝南高校(山田和彦校長)は、子どもと地域住民が共に学び考える授業「上南SFP(サイエンス・フレンドリー・プログラム)を立ち上げた。生徒に理科へ興味を持ってもらうと同時に、同校が方針に掲げる「開かれた学校づくり」をめざす狙いがある。先月22日には第1回を開催し、近隣の中学生と地域住民合わせて20人が参加。こうした試みは市内初で、今後も継続的に行っていく。

 子どもの理科離れが叫ばれている近年、山田校長は理科への学習意欲の向上はもとより、授業自体が地域交流の場にもなってほしいと、2つの願いを込めて今回の企画を発案。上溝・上溝南中学校や地域住民への呼びかけのもと実現した。

 授業テーマは「シルクは未来を救う〜最先端環境科学の現場から〜」。シルクの研究で国内外から注目されている東京農業大学の長島孝行教授を講師に迎え、かつて養蚕業が盛んだった上溝地区にちなみ、シルクについて講義が行われた。最初に座学で基礎知識を学んだ後、長島教授がシルクを使った商品の話を披露。「蚕が、今もいろんな物の役に立っていると知ってびっくりした」と、興味津々といった様子の生徒もいた。

 このほか、繭から抽出したシルクタンパクという成分を餅に入れて食感の変化を確かめる実験では、中高生が協力して作業を進めるなど異年齢の交流も生まれ、和気あいあいとした雰囲気で初回を終えた。

 山田校長は「同じ教室で住民と一緒に勉強することで地域の結びつきが強くなれば」と今後に期待を寄せた。
 

相模原市のご葬儀

ニーズに応じた家族葬プランをご用意

https://ceremonyhouse.jp

<PR>

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

過去最多53万人来場

市民桜まつり

過去最多53万人来場

市制70周年 華やかに彩る

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月11日

障害者支援の窓口開設

障害者支援の窓口開設

区内初「キーステーション」

4月11日

老木対策で維持管理

老木対策で維持管理

さくら通りの並木

4月4日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook