神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市民団体アプフェル 「放射線から命を守ろう」 30日 住民つなぐ学習会

社会

公開:2012年6月28日

  • LINE
  • hatena
講師の青島正晴さん
講師の青島正晴さん

 「子どもを守りたい」という共通の想いで教職員と保護者がつながればと今週末30日(土)、「放射能から自分とみんなを守るための放射線授業と交流会」が杜のホールはしもとで開催される。講師には、「子どもたちのいのちを守るための放射線学習」に取り組む現役の教諭・青島正晴さん(横浜市立小学校)。小学生でもわかる授業を展開し、現場で起きている放射能にまつわる問題の共有を目指す。

 主催するのは「放射能知って子どもを守る会アプフェル」(山本裕子代表)。同会は、放射線測定を自分たちで行い、正しい情報を知ることで対策や悩みを語り合おうと、今春結成された。そのメンバーのほとんどは母親たち。測り続けて、「身の回りにはいつまでも放射能がある」ということがわかった。だからこそ「給食の食材は大丈夫かと心配し、運動会で土ぼこりを吸うにもやきもきする」が、そのような不安を口に出しにくい風潮もあるという。

 同会は今春、市内の幼稚園や保育園を数カ所訪ね、子どもの内部被爆への取り組みについて話を聞いた。すると、親と同様に子どもの安全性を危惧し、放射線について正しい情報を得たいと思っている教職員も少数ながらいることに気付いた。「親と同じような想いでいるならば、手をつなぐべき。集まってつながれば社会を変えていく力になる」と山本代表は感じたという。

市民が動く必要性

 青島さんが立ち上げた団体「放射線教育を考えるネットワーク」では、放射線について正しい知識を持ち、内部被爆から子どもたちを守る方法を考え、市民の側から大きなムーブメントを起こそうと活動している。この存在を知った山本代表は5月に団体に参加。つながりが生まれたことから今回、講演実現の運びとなった。「命が守られる社会の仕組みを作るためにこそ、市民が動く必要がある」と山本代表は話す。

小学生も参加OK

 当日は、「放射線はどんなものか」「普段の生活で気をつけることは」などをクイズ形式で紹介。小学生が母親と一緒に聞いてもわかる授業を展開する。「本当のことを、お母さんにも子どもにも伝えていきたい。現場の先生に質問したい人は来て欲しい」と山本代表は来場を呼びかけている。

 時間は午後2時〜4時(1時半から受付)。参加費300円(資料代・開催経費/子ども、学生は無料)。要事前予約。授業のあとには、交流会も開催される。詳細や予約は【携帯電話】070・5032・1502山本さんまで。
 

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

3月28日

ダムカレーでリニア好機を

ダムカレーでリニア好機を

市内飲食店に参加呼びかけ

3月28日

発達凸凹でも気軽に散髪

発達凸凹でも気軽に散髪

理美容師らが啓発イベント

3月21日

登録数1,000件突破

さがみはらSDGsパートナー

登録数1,000件突破

企業や団体同士の連携も

3月21日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

3月14日

3階級制覇し凱旋

ボクシング中谷選手

3階級制覇し凱旋

市長、ファンらに快挙報告

3月14日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook