さがみはら中央区版
掲載号:2012年12月13日号
上溝に鎮座する亀ヶ池八幡宮(根岸信行宮司)で7日、「平成の御社殿・御神門等御造営 仮遷座祭」が開催され、約150人の参列者で賑わった。
同宮は2014年に御鎮座800年を迎えるため、社殿などの建替えを計画。現在の社殿が解体されることから、御(ぎょ)と呼ばれる御神体を御本殿から仮殿へ遷す神事の開催となった。
宮司らは御本殿でお祓いを行った後、境内の参道を進み、仮殿内の神殿に御神体を奉安(丁寧に捧げ置く)した。420年ぶりの貴重な神事に「人生のうちで何度も見られるものではない」と参列者は興奮した様子。根岸宮司は「工事中、御参拝の皆様にはご不便をおかけしますが、御造営が完遂できるよう念じる次第」と参列者にあいさつした。
さがみはら中央区版のローカルニュース最新6件
SC、2戦連続逆転負け4月5日号 |
桜と笑顔咲く 春飾る祭典4月5日号 |
「骨格標本」 夢中でスケッチ4月5日号 |
SC中学生「レアル」と対戦4月5日号 |
和泉短大生15人 ボラ認定4月5日号 |
市と郵便局、連携強化4月5日号 |