神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「市民からまちづくりを」 地域づくり大学 学長に聞く

教育

公開:2015年5月6日

  • LINE
  • hatena
本紙のインタビューに答える中邨章氏(4月21日)
本紙のインタビューに答える中邨章氏(4月21日)

 地域活動、市民活動の促進に必要な知識・技術を学ぶことのできる「さがみはら地域づくり大学」。市が4月にスタートさせた「相模原市民協働推進基本計画」に基づき、市民が主体的にまちづくりに参加することを目的に設置される。6月の開講を前に、同校の学長に就任した日本協働政策学会理事長の中邨(なかむら)章氏(明治大学名誉教授)に、市民が地域で担う役割や、自治体と協働する必要性などについて聞いた。

 ―「さがみはら地域づくり大学」の開講についてどうお考えですか。

 これは時代に求められて生まれたものであって意義深いものと思います。人材や財政、資源が潤沢にあるとは言えず、また今後も急激に増える見込みはありません。一方で、政令市となった市の行政サービスに対する住民の期待値は自然と上がっていると考えられます。このギャップをどう埋めるか。ここで「行政に任せきりでなく市民も自助、共助していく」という発想が大切になってきます。

 ―具体的にはどのような行動が必要なのでしょうか。

 大切なのは市民が参加することです。まずは「政策を”作ること”に参加すること」ですが、これはすでに相模原市でも行っています。さらに大事なことは、「政策を”実施する”こと」に参加すること。例えばゴミ出し。これは皆さん何気なく行っていますが、自治体と住民が互いに約束事(決められた曜日に決められたものを出す)を理解し行動しています。これも立派な「協働」です。この協働という発想は、地域活動の核となるテーマです。

 ―地域活動の輪を広げる施策などお教えください。

 地域に出ていくことは女性が得意な一方、会社の中で生きてきた男性は比較的苦手な傾向にあるかと思います。とりわけ国内に一気に増える団塊の世代を、地域に巻き込んでいく必要があります。何十年と続く長い人生を充実したものにするためにもまずは「一歩を踏み出すこと」。ぜひ多くの方に参加してほしいと思います。

開講記念し25日に講演会

 開講を記念して5月25日(月)、「市民の挑戦―協働と地域の創造」をテーマに中邨学長の講演会が開催される。午後2時から午後3時。ユニコムプラザさがみはらセミナールーム2。参加無料、予約不要。記事の詳細は市民協働推進課【電話】042・769・9225へ。

相模原市のご葬儀

ニーズに応じた家族葬プランをご用意

https://ceremonyhouse.jp

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

「とぶ」生き物が集合

「とぶ」生き物が集合

ふれあい科学館で企画展

4月20日

恒例の「ぷちまるしぇ」

恒例の「ぷちまるしぇ」

4月28日、横山台で

4月19日

五月人形がずらり

五月人形がずらり

田名民家資料館で展示

4月18日

人気の「溝の朝市」

上溝商店街

人気の「溝の朝市」

4月21日開催

4月18日

源氏物語を知る

源氏物語を知る

21日公開講座

4月17日

2件を文化財指定

2件を文化財指定

室町時代の絵画など

4月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook