和泉短大生15人 ボラ認定 教育
市制度 同大初「博士」も
地域活動やボランティアを積極的に行う学生らを賞する「相模原市地域活動・市民活動ボランティア認定制度」の今年度の認定証贈呈式がこのほど行われ、区内の和泉短期大学...(続きを読む)
4月5日号
市制度 同大初「博士」も
地域活動やボランティアを積極的に行う学生らを賞する「相模原市地域活動・市民活動ボランティア認定制度」の今年度の認定証贈呈式がこのほど行われ、区内の和泉短期大学...(続きを読む)
4月5日号
パナソニック
4月13・14日は産業会館へ
街の電器屋さんが、ことし創業100周年を迎えたパナソニックをお祝いして開催する「豊かなくらしご提案フェア」が13日(金)・14日(土)に市立産業会館で開催され...(続きを読む)
4月5日号
創業40年の地元電器店「ライト」
電気の「困った」もプロにお任せ
地域に親しまれ創業40年の「電器のライト」(中央)が1日、サービス向上へ向け新装オープンした。 来店しやすく、さらに頼れる「まちの電器...(続きを読む)
4月5日号
下肢静脈瘤
4月から週3日体制に
”足のむくみ”に潜む疾患で、日本人の1割が潜在患者とも言われる「下肢静脈瘤」の早期発見・治療をめざすべく、『かぬまだいけやきクリニック』は4月から、専門外来日...(続きを読む)
4月5日号
56局と包括協定
市と日本郵便(株)は3月28日、安全・安心な暮らしの実現や市の魅力発信、災害時協力などを目的とした「包括連携に関する協定」を締結した。...(続きを読む)
4月5日号
田崎氏らは名誉大使に
地域の魅力を市内外にPRする相模原市観光親善大使の委嘱式が3月27日、市民会館で行われ、第12代観光親善大使3人と、終身名誉観光親善大使の片山右京氏と相模原青...(続きを読む)
4月5日号
相模原JC 五輪見据え
(公社)相模原青年会議所(相模原JC/小山龍次理事長)は「相模原市民桜まつり」で、東京オリンピック・パラリンピックを見据え「さがみはらサンバカーニバル」とパラ...(続きを読む)
4月5日号
情報サイト、開設から1年
「さがみはらを好きになる」「知りたいがみつかる」をコンセプトとした情報発信サイト「マイリトルリスト相模原」では、相模原の情報を市民向けに日々発信している。...(続きを読む)
4月5日号
FM HOT839
市内小中学生の主に国語・算数(数学)の基礎学力を向上させようと、FMHOT839(エフエムさがみ)は1日から、新番組「ほっとラジオ」をスタートした。4分間番組...(続きを読む)
4月5日号
近未来技術研究会
東京オリンピック・パラリンピックを見据え、日本の魅力や最新技術への理解を深めようと3月13日、市立産業会館を会場にバルセロナ五輪の競泳で金メダルを獲得した岩崎...(続きを読む)
4月5日号
鹿沼公園 多くの人出
「鹿沼公園さくらまつり」が3月31日・4月1日に行われ、桜が舞う中、会場は多くの人で溢れた。 当日は飲食ブースが軒を連ねたほか、手作り...(続きを読む)
4月5日号
亀ヶ池での勉強会、盛況
亀ヶ池八幡宮(上溝/根岸信行宮司)で3月30日、「古事記の心を学ぶ会」による正式参拝と勉強会が開催された。 湯島天満宮の権禰宜であり、...(続きを読む)
4月5日号
釣り堀遊び野口徹也さん
惜しむ声の多さに決断
相模原麻溝公園で日曜・祝日に、南区相模台在住の野口徹也さん(84)が行ってきた「釣り堀遊び」が、3月25日に300回を迎えた。昨年から「300回で終...(続きを読む)
4月5日号
加山市長と会談
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの際に、事前キャンプ地としてブラジル代表の選手らを受け入れることが決まっている相模原市に3月29日、ブラジルオリン...(続きを読む)
4月5日号
郷土史家涌田夫妻
市に寄贈「郷土に愛着を」
南区相武台在住の郷土史家・涌田佑さん(89)とその妻・久子さん(83)がこのほど、相模原市の歴史や自然など様々な情報を五...(続きを読む)
4月5日号
両日、メイプルホールで
メイプルホール(千代田2の2の15MAPLE1990)では、桜まつりに合わせて毎月最終日曜恒例の「メイプルフリーマーケット」が特別に開催される。時間は両日とも...(続きを読む)
4月5日号
<PR>
2022年8月4日号