目指せ正社員‼基本セミナー‼
短期間で就活基礎を習得
麻高PTA
麻溝台高校PTAが主催して6月11日、南区北里にある同校敷地内で「SDGsベンチ作り」が行われた=上写真。
保護者、教員、生徒、およそ60人が参加し、相模原産の木材を使用して、合計10台のベンチを作り上げた。指導は緑区大島に拠点を構える大工、丹羽芳徳さんが担当。地元の木を使うことで「森林の循環」を生み出すことや、在校生に残すものを作ることなどを目的とした。参加者は初めて使う工具に戸惑いながらも、終始和やかな雰囲気で作業を進めた。
取り組みを振り返り、PTA会長の間宮さおりさんは「SDGsに興味を持ってもらうために企画しましたが、みんなで協力しながら1つの物を作り上げる楽しさ、大切さを改めて感じる事ができたと思います」と喜んだ。同PTAは昨年度からSDGs達成につながる活動に力を入れており今回はそのイベントの第1弾だった。
![]() 完成したベンチに座る参加者。中央が丹羽さん、その左隣が間宮さん
|
<PR>
|
|
|
|
|
出張サポート窓口開催中マイナンバーカードの申請出張サポート窓口を市内の商業施設などで開催しています https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/tetsuzuki/1024432.html |
<PR>
2022年8月4日号
2022年8月4日号
2022年8月4日号