神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原駅北口土地利用 民間提案を参考に策定へ 説明会に43者が参加

社会

公開:2024年8月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
民間事業者から提案を募集する対象地の位置図(赤い部分)※相模原市発表資料より
民間事業者から提案を募集する対象地の位置図(赤い部分)※相模原市発表資料より

 相模原市は、JR相模原駅北口の相模総合補給廠一部返還地の土地利用計画について、民間事業者からの提案を募集している。7月23日と26日には事前説明会があり、43者が参加した。相模原市は、民間からの提案を参考として来年夏までにとりまとめたい考え。

 同地区は、相模原駅北側に広がる米軍相模総合補給廠約214ヘクタールの一部で、2014年9月に国に返還された約17ヘクタールのうち、道路・鉄道用地を除いた約15ヘクタール。用地は国の所有となる。

 相模原市は2022年5月に導入する機能を定めた「土地利用方針」を策定した。この方針を基に検討を行うため、同年7月に学識経験者や公募市民、民間事業者ら11人で構成する「土地利用計画検討会議」を設置。23年3月には3ケースに絞り込んだ土地利用の方向性を公表し、2024年度中に土地利用計画を策定する方針で議論を進めてきた経緯がある。

 土地利用計画の策定を巡っては、今年2月に開かれた同会議の討議を受け、本村賢太郎市長は6月25日の議会で民間事業者から提案を募集する考えを示した。民間事業者の提案作成に一定程度の期間が必要なため、策定の取りまとめ時期については来年夏ごろとした。

 相模原市では9月27日まで民間事業者からの提案を受け付け、書類審査を経て11月上旬までにプレゼンテーションと対話を実施する予定。

 ただ今回の募集で提案された案は参考とするものであり、一者の優秀提案を選定するものではないとしている。

相模原駅北口の対象地
相模原駅北口の対象地

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

戦後80年

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

8月2日〜24日、9日にギャラリートークも

6月20日

東元体制が始動

税理士会相模原支部

東元体制が始動

「デジタル化推進部」新設

6月19日

亀ヶ池で夏越大祓

亀ヶ池で夏越大祓

29日 お稚児さん行列も

6月19日

花文字で「15」周年祝う

中央区花手水

花文字で「15」周年祝う

市役所と相模原駅

6月19日

初夏の装飾楽しむ

22日にフリマ

富士見4丁目

22日にフリマ

「お宝」盛りだくさん

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook