神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

淵野辺 オレンジ旗で認知症啓発 メッセージ添えて商店会で

社会

公開:2024年9月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
10m間隔ほどで40cm四方のオレンジ色の旗が掲出された
10m間隔ほどで40cm四方のオレンジ色の旗が掲出された

 JR横浜線淵野辺駅北口に広がる「にこにこ星ふちのべ商店会」(森光 雄一郎会長)のアーケードに9月中旬から月末まで、オレンジ色の旗が掲出された。世界アルツハイマーデー(9月21日)に合わせた取り組み。

 認知症支援・普及活動のシンボルカラーとなっているオレンジ色の旗は、アーケード内に10m間隔ほどに掲げられた。同駅近くに昨秋オープンした地域密着型通所介護事業所「BLG相模原」の利用者によるメッセージが記されている。「認知症でも『私』は『私』」「ひとりじゃないよ みんないるよ」「忘れっぽい、でき辛いことも増えた。苦手なことが増えただけ。みんな苦手なことあるよね?」。フラッグには、前向きな言葉が溢れた。

 今回の取り組みは認知症の当事者やその家族へのサポートを推進し、認知症サポーターが活躍できる場を増やすことなどを目的に今年7月に開設された「相模原チームオレンジサポートセンター」とのコラボレーション企画として初めて実施された。商店会の森光会長は「旗について質問を受けることもあり、取り組みの趣旨について丁寧に説明させていただいた。こうした取り組みを通じて、『オレンジ色に込められている思いの輪』が地域に広がれば」と話した。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

戦後80年

心に刻む「沈黙の伝言」 江成常夫写真展、相模原市民ギャラリーで

8月2日〜24日、9日にギャラリートークも

6月20日

東元体制が始動

税理士会相模原支部

東元体制が始動

「デジタル化推進部」新設

6月19日

亀ヶ池で夏越大祓

亀ヶ池で夏越大祓

29日 お稚児さん行列も

6月19日

花文字で「15」周年祝う

中央区花手水

花文字で「15」周年祝う

市役所と相模原駅

6月19日

初夏の装飾楽しむ

22日にフリマ

富士見4丁目

22日にフリマ

「お宝」盛りだくさん

6月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook