神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2011年10月27日 エリアトップへ

全校連携 "学校発"で事故減らせ 「自転車マナー改善を」 南区先生・生徒が動く

社会

公開:2011年10月27日

  • LINE
  • hatena
麻溝台高校(南区北里)の生徒が、貸与された“警察官の制服”で交通安全を呼びかける様子
麻溝台高校(南区北里)の生徒が、貸与された“警察官の制服”で交通安全を呼びかける様子

 市南区役所(南区相模大野)が設置母体となり、区内の大学高校”全校”が参画する「市南区自転車対策学校連絡会」がこのほど、発足した。これは各校の職員が定期的に集い、学校毎の自転車事故についてなどの情報交換をする場。ここでのやり取りを各学校側が事故防止の活動に活かし、学生・生徒の交通安全への意識を高めるのがねらいだ。

 「南区は本当に自転車事故が多いんです」。相模原南警察署(古淵)は長年、”南区の自転車社会”に頭を悩ませてきた。例えば、相模大野駅周辺にある市営駐輪場の利用台数は7492台。市内他区の中心駅であるJR相模原駅(中央区)の3744台、JR橋本駅(緑区)の6141台と比較しても、南区では自転車利用者が多いことがわかる。

 また、今年1月〜9月の自転車関係事故件数は329件。全事故件数に対する割合は約35%と、県下54署の中でも6位と上位に位置している。「これまでは『やりませんか』と、一方的に交通安全教室や呼びかけの実施を学校に持ちかけてきただけだった」。学校主導での活動は、ほとんど見られなかったという。

「大人より同世代で」

 一方、「近隣からの苦情が多い」と、学校側でも悩みを抱えていた。危険な自転車の走行、交通ルールを守らないマナーの悪さ、二人乗り…。住民からの声も受け、自主的に対策を講じる大学・高校が増えてきた。「交通安全の呼びかけにしても、警察官や市職員などの大人に言われるよりも、同世代の人に呼びかけられたほうが、訴求力があるはず」(=写真)と、区ではこうした流れに期待を寄せる。

 この連絡会には行政、3大学8高校のほかに南署や関係団体が名を連ねる。警察では、「自主的に活動したい学校には、制服や着ぐるみなど必要なものを提供していきたい」としている。
 

さがみはら南区版のトップニュース最新6

発達凸凹でも気軽に散髪

発達凸凹でも気軽に散髪

理美容師らが啓発イベント

3月28日

車椅子ロボで階段昇降

市内企業

車椅子ロボで階段昇降

世界初、市販化へ実証実験

3月28日

3階級制覇し凱旋

ボクシング中谷選手

3階級制覇し凱旋

市長、ファンらに快挙報告

3月21日

ダムカレーでリニア好機を

ダムカレーでリニア好機を

市内飲食店に参加呼びかけ

3月21日

給湯器「点検商法」が増加

給湯器「点検商法」が増加

特定地域で電話相次ぐ

3月14日

市民のスマホで道路保全

カメラと揺れで陥没を感知

市民のスマホで道路保全

カヤバなど市内で実証実験

3月14日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook