神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

放射能汚染 主婦が比較レポ 市内2講演  「判断基準になれば」

公開:2012年9月13日

  • LINE
  • hatena

 本当に正しい情報は?放射能汚染に関して「安心を促す」「警鐘を鳴らす」など、様々な情報が巷(ちまた)に混在している。ひとつの判断基準になればと、このほど、母と子の放射能対策に取り組む団体『こどもまもりたい』(20名)のメンバーでもある主婦が、市内で今年開催された2つの放射能汚染に関する講演会の内容をまとめた=写真。同団体のHPで公表している。

 講演をレポートしたのは市内在住の主婦。元私立大学教員(専門は植物細胞生物学)で、昨年5月、茨城県つくば市から相模原市へ自主避難してきた。

 比較した講演は「放射能の健康影響に関する講演会」(5月/市地域保健課主催)と、「チェルノブイリ原発事故から日本は何を学ぶべきか」(7月/相模原地域大学公開講座)。講師を担当したのは、山内正剛(まさたけ)氏(放射線医学総合研究所上席研究員)と菅谷(すげのや)昭氏(医師・長野県松本市市長)。概要は前者が「主に広島・長崎の原爆後の追跡調査結果をもとに、『福島から出た放射性物質は科学的に安全』と説明するもの」。後者は「自身の経験をもとに、チェルノブイリ事故後の26年間に起こった事実(健康被害)だけを話すもの」だったそう。

ブログで公表

 2つの講演で聴講した内容は「放射性物質の量」「汚染のレベル」「健康被害」「被爆を防ぐこと」などのテーマごとにまとめられている。その記録は「こどもまもりたい」のブログ(http://ameblo.jp/hirohaco/)で閲覧可能となっている。

 被ばくを少しでも減らそうと、つくば市に別れを告げ、家族4人で相模原にやってきた。学校・父兄が共に除染に取り組むつくば市に比べ、相模原市では学校の運動会で、放射性物質が積もっているだろうグラウンドにスライディングをさせるなど、「放射能についての意識の低さ」と感じたそう。昨年6月には、日光への修学旅行の行き先変更や、給食の食材の測定を求める陳情を、市に個人で提出した。そして、今回、2つの講演会を比較してみたところ、主張の違いが浮き彫りに。「放射能は毒。子どもたちにも考えてほしい」。2つの講演会には中1の長男も参加していた。

市民目線で

 同団体の能勢(のせ)広(ひろし)さんは「3・11前は『放射能は少しでも浴びない方がいい』というのが常識だった。政府の対応策の悪さから、市民は地方自治体に頼るところが大きい。学習会等の開催についても、担当課は市民の不安を詳細に調べ、市民の目線で進めてほしい」と話している。
 

さがみはら南区版のトップニュース最新6

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

4月11日

不便地域で乗合実験

県タクシー協相模原地区会

不便地域で乗合実験

市と協定、5月から

4月4日

登録数1,000件突破

さがみはらSDGsパートナー

登録数1,000件突破

企業や団体同士の連携も

4月4日

発達凸凹でも気軽に散髪

発達凸凹でも気軽に散髪

理美容師らが啓発イベント

3月28日

車椅子ロボで階段昇降

市内企業

車椅子ロボで階段昇降

世界初、市販化へ実証実験

3月28日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook