神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

求む、日本語指導者 29日から育成講座  外国生徒をサポート

公開:2012年9月27日

  • LINE
  • hatena

 日本に暮らす、外国の子どもたちの言語教育をサポートする多文化学習活動センター「CEMLA(セムラ)」(県立相模原青陵(せいりょう)高校=南区新磯野、他運営)では今月末から、文化庁の委託を受け、日本語ボランティアの研修講座をはじめて実施する。日本語教室で指導を行うボランティアの育成が目的。

―・―・―・―・―・―・

 近年、国際結婚の増加などに伴い、両親が使うどちらかの言語しか話すことができない子どもたちが増えているそう。そこで2007年、同校とNPO法人多文化共生教育ネットワークかながわ(横浜市中区)が協働でCEMLAをスタート。相模女子大学(南区文京)内の教室で毎週、諸外国にルーツを持つ中高生のために「学習支援」「教育相談」などを行なう。指導には地元高校生や大学生もボランティアで参加している。

「難しさも知って」

 今回の研修講座は「日本語教室でのボランティアを始めたいと思っている方」「地域の日本語教室でボランティアを行なっている方」を対象に、支援スキルの獲得などを目的とする。講座は9月29日(土)からのスタートで全5回(12月まで/1回だけでも参加可能)。「子どもたちの現状と課題」「教材分析」など、毎回テーマが決められている。参加は無料。各回定員30名となっている。「初めての方には、日本語を教えることの難しさと同時に楽しさを感じ取っていただければと思います」と担当の青陵高校・高橋教諭。問い合わせは同教諭【携帯電話】090・1102・4799まで。

 なお、地域の日本語教室は県内に100近くあるそうで、市内の代表的な教室としてはCEMLAの他、さがみはら国際交流ラウンジ(中央区鹿沼台)などがあげられる。
 

さがみはら南区版のトップニュース最新6

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

本番向け、準備着々

4月25日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月25日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月18日

介護者居場所に自宅開放

相模台モンステラ

介護者居場所に自宅開放

県から表彰

4月18日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook