神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2013年10月31日 エリアトップへ

相模原市議会 審議活性へ通年化 政令市で初 討議迅速に

社会

公開:2013年10月31日

  • LINE
  • hatena

 相模原市議会は、会期を1年とする「通年議会」を2014年から導入する。通年議会では本会議が開かれていない期間は閉会ではなく休会となるため、災害など突発的な事態が起きた際も、議長権限で迅速に本会議が開催できる。加えて十分な審議時間が確保できることから、議会の活性化も望めるという。

  議会の通年化はすでに議会運営委員会(以下議運委)で各会派の合意を得ており、12月定例会で条例改正し、2014年2月からの導入を見込んでいる(2015年以降の通年議会の会期は1月初旬から12月末を予定)。政令市で初、県下では開成町、寒川町に続いて3番目の実施となる。

 相模原市議会では現在、年4回の定例会(必要に応じて臨時会)を開いている。議会を招集する権限は市長にあるため、閉会中に起こった問題に議会が迅速に対応することは難しい。委員会の招集についても定例会の期間内で行われるため、閉会中の継続審査を求めるのであれば、最終日の本会議で議会の承認を得る必要があった。これに対し通年議会が導入されれば、議会

の判断で本会議を再開し審議を行える。委員会についても継続審査の手続きが不要となるため、議員間の討議が活発化し積極的な政策提言が行われるのではと期待されている。2011年に全国で初めて通年議会を導入した三重県四日市市議会では、閉会時(休会時)の常任委員会の開催が導入前の1・7倍になっている。

 議運委の沼倉孝太委員長は「年間を通して緊張感を保てる通年議会は、議会の活性化に繋がる。市長の専決も減り、市政へのチェック機能が向上する」と話す。

 一方で四日市市議会事務局は、議員の意識が高くなったことなどをメリットに挙げながらも、「災害の規模などによっては、議員へ素早く連絡をとれるのか」といった課題も挙げる。沼倉委員長は「まずは突発的な事態に議会を開く仕組みをつくることができたのが大きい。運営する中で解決すべき課題があれば見直していく」と話した。
 

さがみはら南区版のトップニュース最新6

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月18日

介護者居場所に自宅開放

相模台モンステラ

介護者居場所に自宅開放

県から表彰

4月18日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

命名権の制限数を廃止

相模原市

命名権の制限数を廃止

財源確保へ1社多数も

4月11日

不便地域で乗合実験

県タクシー協相模原地区会

不便地域で乗合実験

市と協定、5月から

4月4日

登録数1,000件突破

さがみはらSDGsパートナー

登録数1,000件突破

企業や団体同士の連携も

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook