神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

予備知識で減災 市危機管理局の取り組み

社会

公開:2018年9月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
全戸配布されている防災ガイド
全戸配布されている防災ガイド

9月1日は防災の日

 9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり台風シーズンを迎える時期でもあるため、防災に対する意識向上の為に「防災の日」と制定された。また、9月1日を含む1週間は「防災週間」として、防災訓練などの行事が全国各地で行われている。

 災害は避けることはできないが、事前の準備や予備知識で被害を減らすことができる。市民それぞれの立場であらためて「防災・減災」を考えてもらうため、市の防災に関する取組みを担当する危機管理局に話を聞いた。

ハザードマップの活用

 市では防災についての知識を身に着けてもらうために、「防災ガイドブック」や「洪水・浸水・土砂災害ハザードマップ」を作成している。地震・風水害への対策や、避難行動など災害時の情報が載っている防災ガイドブックは、市内全戸に配布を行っている。

 ハザードマップは被害想定をより正確にするために、市内を23地区に分けて作成している。平常時から自分の住む地域を確認し、災害時にはマップを活用し避難することが推奨されている。洪水ハザードマップは被害想定がより正確になるように改訂を進めていく予定。防災ガイドブックとともに市ホームページで確認することができる。

支援を「受ける」体制

 市は今年、西日本豪雨の被災地支援のため相模原市職員や保健師を現地に派遣した。被災地で対応にあたった職員は、輸送された物資が必要な人に行き渡らないという事態を目の当たりにした。大災害時には国からの支援、いわゆる「プッシュ型支援」に対応しきれないという問題がある。そこで市は支援をどう受けるかという「受援体制」を今後の課題とし、物資やボランティアなどを適切な形で受け入れ、必要な人に分配できる体制を整えるための訓練にも力を入れている。

民間とも協力

 現在、170を超える企業・団体と災害時における支援協定を結んでいる相模原市。災害時における一時滞在施設として、施設を開放する協力協定をアパホテル相模原古淵駅前やブックオフコーポレーションなどと締結している。帰宅困難者が発生した場合にはこれらの施設に一時滞在できるので、あらかじめ確認しておくことが重要だ。

防災情報の入手

 防災情報を入手する方法としては気象警報や注意報などが配信される市の「防災メール」やツイッターがある。避難勧告などが発令された場合に情報を放送するひばり放送は、テレビ神奈川のデータ放送でも確認することができる。日ごろから防災についての知識を積極的に取り入れることも、災害時の被害を減らすために必要だ。

地震・豪雨に備え防災訓練

 2日には、相模原市直下を震源域とするマグニチュード7クラスの大規模地震発生時の応急対策を主体とした市総合防災訓練が、相模総合補給廠一部返還地ほか2会場で行われた。

 自治会、消防のほか、自衛隊、在日米軍、神奈川県警、医療機関ら総勢2340人が参加。降雨の影響で市民による避難や消火など一部の訓練が中止となったものの、大幅な変更をせずに各種訓練が実施された。今回は6月に発生した大阪府北部地震や、西日本を中心に被害に見舞われた平成30年7月豪雨を受け、倒壊家屋や冠水被害にあった市民の救助をイメージした訓練が展開された。

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

「安全運転をおねがいします」

「安全運転をおねがいします」

新1年生からメッセージ

4月17日

「レコード聴いて楽しもう」

「レコード聴いて楽しもう」

相模台・高柳さん自宅で

4月16日

プレゼン大会で最高賞

相模原中等・高橋さん

プレゼン大会で最高賞

4月15日

3日間限定アートの森

3日間限定アートの森

相模大野

4月13日

オーサーズカフェ「平安朝の物語は春から始まる」

【Web限定記事】

オーサーズカフェ「平安朝の物語は春から始まる」

4月13日 ユニコムプラザで

4月12日

趣味や生きがい 本で残す

趣味や生きがい 本で残す

タウンニュースの自費出版

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook