神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市消防 出場増で民間に業務委託 労務軽減し救急に注力

社会

公開:2019年6月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
資器材管理用の棚と市消防局の河上仁厚さん=緑が丘分署
資器材管理用の棚と市消防局の河上仁厚さん=緑が丘分署

 相模原市消防局は救急隊の労務負担を軽減するため、資器材の管理・供給を民間業者に委託する「救急資器材管理供給業務」(SPD)の運用を、市内5カ所の消防署内で7日から開始した。県内での採用は横浜市に次いで2番目。出場件数が年々増加する中、消防では同システムの導入により、救急隊員の作業負担が軽減され、救急活動により専念できる環境が整備されるとして期待を寄せている。

高齢者の搬送が増加

 相模原市の救急出場件数は3年連続で増加しており、2018年は3万7498件で過去最多を記録。高齢者の搬送人員も増加していることから、市消防は高齢化社会の進行が最多救急出場件数の要因の一つとして挙げており、今後も出場件数に比例し隊員の労務負担が増加すると見込んでいる。

 そこで対策の一つとして今回、相模原消防署、南消防署、緑が丘分署をはじめ、市内5カ所の消防署でSPDが導入された。SPDとは感染症防止用の手袋、マスクなど約130品目の救急資器材の調達、購入、使用、補充を民間業者が一元化して管理するシステム。導入により、これまで隊員が日々の作業の中で行っていた在庫管理や補充などを委託業者が請け負うため、隊員の作業量を削減できるようになる。

導入のメリット

 導入によるメリットは主に「資器材の廃棄抑制」と「緊急時の迅速な対応」だ。「資器材の廃棄抑制」としては、以前は隊員が使用量を予測し調達していた資器材が、今後は使用した分だけ業者が補充するため過剰な在庫を持つことを防ぎ、コスト削減につながるとされる。

 「緊急時の迅速な対応」は、大規模災害や感染症大流行などが起こり大量の資器材が必要となった際に、業者が代行していち早く必要な資器材を消防署に届けられるようになるため、救急活動に専念することができる。

 消防ではこうした労務軽減により生まれた時間を訓練や出場準備にあてていく考えで、さらなる救急活動の向上を図る構えだ。担当者は「効率化と緊急時への対応を強化し、安全で安心してくらせるまちづくりをめざす」と話している。

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

五月人形がずらり

五月人形がずらり

田名民家資料館で展示

4月25日

季節彩るクレマチスフェア

麻溝公園

季節彩るクレマチスフェア

5月4日・5日

4月25日

ゴミ・資源を考える

ゴミ・資源を考える

27日ユニコムプラザで

4月25日

アレルギーの会が解散

水野さんが川柳講座

地元NPOが託児に協力

ノジマステラ

地元NPOが託児に協力

子連れでも観戦しやすく

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook