神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

SDGsのまちづくり 10日 入場無料

社会

公開:2023年6月8日

  • LINE
  • hatena

 2023年度「さがみはら地域づくり大学」が7月に開講されるにあたり、6月10日(土)に公開講座が開催される。テーマは「SDGsのまちづくり〜誰一人取り残さない、これからの地域づくり〜」。相模原市立市民・大学交流センターユニコムプラザさがみはらで、時間は午前10時半から正午まで。

 「さがみはら地域づくり大学」はSDGsの取組や、地域活動や市民活動に役立つ知識や技術の習得を目的に開催されている。今回の公開講座では地域活動のはじめの一歩として、地域活動や市民活動、そして日々の生活の中でSDGsをどう取り入れていくかを学ぶことができる。講師は、東海大学教養学部人間環境学科の岩本泰教授。

 入場無料。定員は80人(申込不要・先着順)。参加者にはまちのコイン「すもー」の配布も。問い合わせはユニコムプラザさがみはらさがみはら地域づくり大学事務局【電話】042・701・4370(受付午前9時から午後8時まで)。7月開講のコース受講生も募集中。詳細は同事務局へ。

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

震災を疑似体験

あさって9日

震災を疑似体験

12月7日

南区芸人単独ライブ

南区芸人単独ライブ

12月8日入場無料

12月7日

0歳からのコンサート

0歳からのコンサート

9日 あじさい会館で

12月7日

アートで子どもに元気を

アートで子どもに元気を

移動美術館 市内を巡回

11月30日

記念誌は漫画も

相模福祉村

記念誌は漫画も

40周年で発行 職員らに配布

11月30日

『愛』がいちばん!

華原朋美さんインタビュー

『愛』がいちばん!

12月15日、市民会館でライブ

11月30日

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook