神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2011年10月13日 エリアトップへ

相模原市 放射線対策を強化 監視測定器の設置で早期確認が可能に 

公開:2011年10月13日

  • LINE
  • hatena
市役所屋上に設置された機器
市役所屋上に設置された機器

 相模原市では、福島第一原子力発電所の事故の影響を懸念し、放射線対策を強化している。10月からは空間放射線量率計(モニタリングポスト)による大気中の空間放射線量率の監視測定を開始。さらに、放射線物質が溜まりやすいといわれる場所をサンプル調査。子ども向けの施設を優先に対策が進められている。

 今回導入されたモニタリングポストは、可搬式のNaI(Tl)シンチレーション検出器(エネルギー補償型)。測定するのは放射線の一種であるガンマ線で、単位はGy(グレイ)/時。遠方から飛散してくる物質をより早く察知できるのが特徴。文部科学省が提唱する測定方法に準じた手段で運用される。障害物が少ないことから市役所第2別館屋上、地上から21mの場所に設置された。

 10月1日からすでに測定は始まっており、これまでの数値の最大は5日の毎時0・065μGy(マイクログレイ)/時(10月7日時点)。市環境保全課では「特に対策を必要とする数値ではない」と話す。測定値は市のホームページから確認できる。

 先月末に、放射線物質が溜まりやすいとされる場所を選び、市内の4つの公園でサンプル調査を実施したところ、これまで市内で測定された放射線量の最大値(0・18μSv(マイクロシーベルト)/時)を超える値が確認された。緑区内では、北公園の枝葉集積場所で0・136μSv/時(高さ5cm)という結果だったが、横山公園では0・372μSv/時(同)、麻溝公園では0・412μSv/時(同)を検出。この結果を受けて市では、子どもの生活圏である学校、公園等を優先して、放射性物質を多く含む可能性のある土砂や落ち葉等の清掃を始めた。除去したものは各施設で飛散しないよう一時的に保管される。今後は、清掃等の対策を終えた施設から測定を始め、結果に応じて対応していくという。
 

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

4月4日

イノベ創出、連携に期待

JR東海

イノベ創出、連携に期待

橋本駅南口に拠点開所

4月4日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook