神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

インフルエンザ 市内で警報レベルに 今年はB型が増

社会

公開:2014年2月6日

  • LINE
  • hatena

 全国で猛威を振るっているインフルエンザ。相模原市でも第4週(1月20日〜26日)の1定点医療機関あたりの罹患患者報告数が36・85人と国立感染症研究所が定める警報レベルを超えた。同時期に市内の小学校でも学級閉鎖が相次いでおり、市では警戒を呼び掛けている(1月31日時点)。

 例年1月下旬から2月にかけて猛威をふるうインフルエンザ。1日〜5日の潜伏期間をおいて、鼻水、鼻づまり、喉の痛み、咳、痰、筋肉痛、倦怠感といった症状が現れるという。

 相模原市内では、第3週(1月13日〜19日)までの1定点医療機関あたりの罹患患者報告数が12・44と注意報レベルだったが、第4週(1月20日〜26日)に入り急激に罹患患者数が増え、その数は約3倍の36・85人。国立感染症研究所が定める警報レベル30人を超えた。

 神奈川県内でも、同じく第4週の1定点当たりの報告数が31・52人となり、警報レベルに。中でも厚木市が57・00人と最も多く、次いで茅ヶ崎市が48・91人、相模原市の順で報告されている。昨年も、県内では同じ第4週で警報が発令されており、例年並みの流行レベルだという。「例年、2月中旬あたりにピークが来るため、患者数はこれからも増えることが予想される」と市保健所は予測する。

 加えて、今年の特徴として、インフルエンザB型の患者数が多いという。インフルエンザにはA型・B型・C型の3種類があり、例年この時期に多いのがA型。A型の流行が過ぎた春ごろにB型が見られることが多い。A型とB型では、その症状はほとんど同じで「B型は腹痛を起こしやすいと言われている。なぜB型が多いのかは現時点ではわからない」と話している。

学級閉鎖も急増

 罹患患者報告数と同時に第4週で増えたのが、市内小・中学校の学級閉鎖の数。前週に、学級閉鎖を行った学級数は12だったが、第4週は95と約8倍に急増した。「これから2月中旬まで患者数は増えることが予想されるため、マスクの着用と手洗い、うがいをしっかり行い予防に努めてほしい。もし、インフルエンザの症状がみられるようなら、かかりつけ医、専門医に早めにかかって」と呼びかけている。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook