神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2014年12月11日 エリアトップへ

市内インフルエンザ 昨年より1カ月早く流行 学級閉鎖も相次ぐ

社会

公開:2014年12月11日

  • LINE
  • hatena

 相模原市は11月28日、市内の医療機関からのインフルエンザ患者の報告数が流行の基準値である1・00人を上回る1・92人になり、流行期に入ったことを発表した。流行の基準値を超えたのは昨年よりも1カ月早く、今後も増えていくことが予想されることから、市保健所では「『手洗いの習慣化』や『咳エチケットの徹底』で感染予防を」と呼び掛けている。

 インフルエンザの流行の目安は、国立感染症研究所が定める1定点医療機関あたりの報告数1・00人。相模原市は、市内36の定点医療機関から、47週(11月17日〜23日)にインフルエンザ罹患患者の報告を受け、1定点医療機関あたりの報告数が目安を超える1・92人となったため、28日に、流行期に突入したことを発表した。

 例年、インフルエンザの流行期を迎えるのは11月〜3月。昨年は52週(12月23日〜29日)、一昨年は51週(12月17日〜23日)で目安を超えており、今年は1カ月早い。市保健所では「今年は全国的に流行期に入るのが早い。11月に入ることはここ数年でもなかった」と話す。

 続く48週(11月24日〜30日)には報告数が4・47人となり、患者数はさらに増加。「例年1月から2月にかけてピークを迎える。今後も患者数が増えることが予想されるので、注意が必要」と市は話している。

 インフルエンザの患者数増加に伴い、市内の幼稚園、小・中学校で学級閉鎖が相次いでいる。46週ではその数は0だったが、47週で3クラス、48週で10クラス、学年閉鎖が1学年と、流行期に入った47週以降、急激に増加しているという。

「手洗いの習慣化等で予防を」

 市保健所では感染の予防策として、「外出時のマスク着用」「帰宅時の手洗い・うがいの習慣化」をあげる。また、人込みを避けることや日頃から十分な休養と栄養をとることに加え、室内を加湿することも予防に繋がるという。

 仮にかかってしまった場合、早期の受診と咳エチケットを心掛けること、水分をよく取り、安静にするよう呼びかけている。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook