神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2015年11月12日 エリアトップへ

千木良の地域団体 地元産大豆でみそ作り 初の収穫祭を実施

社会

公開:2015年11月12日

  • LINE
  • hatena
8日に行われた収穫祭の様子と参加者(写真下)
8日に行われた収穫祭の様子と参加者(写真下)

 3月に結成された、千木良地区の住民団体「相模湖大豆の会」(石山草子代表)による初めての大豆収穫祭が11月8日〜14日にかけて行われている。同会は無農薬栽培によって、地元の名産品「津久井在来大豆」を育て収穫し、それを使ったみそ作りに取り組む団体。活動を通して、食の大切さや農業の楽しさの発信、地域の活性化などを目指している。

 同会は、津久井在来大豆の発祥の地とされる千木良地区を「大豆の町にしよう」と、石山代表らが中心となって今年3月に結成。相模湖まちづくりセンターに相談し、地域活性化事業として交付金を得て、活動を開始している。これまでに「みそ作り」や、石臼を使った「きな粉作り」、「餅つき」などのイベントを開催。活動は随時facebookを通して広く発信している。

 8日には相模原市内外から6人が参加。6月下旬に植付けを行い、4カ月以上に渡り育て上げてきた大豆畑1・5反弱の収穫を終えた。収穫した大豆は4〜5日ほど乾燥させ、機械を使って豆とさやを分ける作業に入る。収穫された大豆はみそやきな粉作りに使用される。同会は10月、今春に仕込んでおいたみそをお披露目する「みそ開き」を開催しているが、このときは同会のメンバーが以前から所有していた大豆を使用していた。「会として、一から育てた大豆。みそとして熟成される半年後が楽しみ」と石山代表。

 「若い世代の方々が興味を持って参加してくれることがとても嬉しい。大変好評を得ているので、今後は家庭向けのイベントや、お祭りでのみその販売、耕作放棄地での栽培など、地域活性化につながる活動に励んでいきたい」と石山代表は話している。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook