神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内2015年 火災・救急出場ともに減少 高齢者搬送は年々増加

社会

公開:2016年1月28日

  • LINE
  • hatena

 相模原市消防局はこのほど、2015年における市内での火災・救急概要を発表した。これによると、火災件数が163件(前年比40件減)、救急出場件数が3万3688件(前年比481件減)で、ともに前年に比べて大きく減少した。しかし、高齢者の救急搬送人員は年々増えており、迅速な適正搬送に向けて、取り組むべき課題のひとつとなっている。

 市消防局によると、火災件数が大きく減少した理由として、放火による連続火災を抑えられたことに加え、住宅用火災警報器の普及が挙げられるとしている。2011年に義務付けられた住宅用火災警報器の設置に伴い、早期発見により火災に至らずに済んでいることが火災の減少につながった要因と考えられるという。

 出火原因で最も多いのは、「放火(疑いを含む)」で37件。放火は1986年以降、常に出火原因の1位となっている。2位が「こんろ」で18件、3位が「たばこ」で17件。同局では地域の自治会などと連携した巡回パトロールや、放火を防ぐ環境づくりへの注意喚起などの対策をしている。「放火による火災を防止するには、整理整頓と監視が大切。『家の周りに燃えやすいものを置かない』や『ごみは決められた日時に出す』などを呼びかけていきたい」と話している。

「予防」呼掛けに注力

 昨年過去最多となった救急出場件数は2年ぶりに減少したが、依然として件数は多い。1年間で3万3688件という数字は、1日平均約92件、約15・6分に1回の割合で救急車が出場した計算となり、市民約21人に1人が救急車を要請したこととなる。全体の搬送人員3万108人(前年比677人減)のうち、入院を必要としない軽症者が1万4470人と半数近くを占めており、同局では「本当に救急を必要としている人のもとへ、いち早く救急車が駆けつけられるように、適正利用にご協力ください」と呼びかけている。

 また高齢者(65歳以上)の搬送人員が年々増加していることも課題として挙げている。全体の半数を超える1万5228人(前年比170人増)が高齢者となっており、全体の搬送人員が減っているなかでも、年々増え続けているという。高齢者の全体数が増えていることが背景にあるが、市は高齢者福祉施設等を対象とした救急講習会を定期的に実施し、病気やけがを未然に防ぐための取り組み「予防救急」の普及に注力している。「日常のちょっとした注意や心掛けで防げる事故がたくさんある。『予防救急』という言葉が広がっていくよう広報に努めたい」と同局は話している。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook