神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

橋本RC 「安全なお産を」支援続く ホンジュラスに装置寄贈

社会

公開:2017年11月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
3月に現地で行われた贈呈式の様子。写真中央のスーツを着ているのが原幹朗実行委員長
3月に現地で行われた贈呈式の様子。写真中央のスーツを着ているのが原幹朗実行委員長

 奉仕団体「相模原橋本ロータリークラブ」(橋本RC/原正弘会長)は現在、中米・ホンジュラス共和国のエル・パライソ県で、安全な出産を支援する事業を行っている。今年3月には同県の母子保健センターに計3台の超音波診断装置を寄贈した。同プロジェクトの実行委員長を務める橋本RCの原幹朗さんは「装置導入で終わりではない。診療する医療従事者への研修、受診する妊婦への啓蒙などを進め、乳幼児・新生児死亡率を改善していきたい」と話している。

 発展途上国では乳幼児・新生児の死亡率が課題とされており、国連でもその改善に取組んでいる。死亡率が高い原因として、妊婦による超音波診断の受診率の低迷が挙げられ、貧困層を主対象とする公立病院では診断装置が満足に普及していない現状がある。原さんによると、中南米の中でも最貧困国の一つに数えられるホンジュラスの同県でも、中心部ダンリ市の公立病院に1、2台があるだけで、妊婦が十分な検査や診療が受けられていない状況だという。

 今回の事業は、同県山間部の3カ所の母子保健センターに超音波診断装置を導入し、安全な出産につなげていくことを目的に、橋本RCが2015年12月から取組んできたもので、国際人道支援を行っているNGO「AMDA」から、橋本RCが属する国際ロータリー2780地区に協働事業の申し出があったことに端を発する。AMDAでは、同国で安全な出産を促進するための長期的な支援を行ってきた経緯がある。 

 この申し出に対して手をあげた橋本RCでは、調査訪問や現地医師らとの意見交換など、1年余りにわたって準備を重ねてきた。

 そして今年3月14日、AMDAや現地のダンリRCと協働して、エル・パライソ、サンタマリア、トロヘスの3都市にあるそれぞれの母子保健センターに、1台ずつ診断装置を寄贈した。日本国内のロータリークラブとしては中南米での取組みは珍しく、約11万ドルという総事業費も最大級の支援だという。

導入後も視察を継続

 装置を利用して診察をする医療従事者らに対する研修や、受診する妊婦への啓蒙が必須であるとして橋本RCでは、導入後も渡航を重ね現場を視察。この10月にも原正弘会長とプロジェクト副委員長の萩原久昌さんが現地へ赴くなど、これまでに計7回の視察を行い、超音波診断受診率の向上を図る取組みを続けている。

 原実行委員長は、「3カ所の設置ではまだ足りない。この先、携帯性に優れた診断装置を導入する可能性を模索していきたい。また、場所によって医療レベルの濃淡がある。装置を使いこなせなければ受診率も上がらない。再度研修を重ねるなどし、医療レベルを整える必要も感じている」と今後の展望を語り、「来年秋頃までに、新生児死亡率削減への道筋をしっかりと作っていきたい」と話した。

 橋本RCでは、今冬から来秋にかけて4度の視察を行っていく予定。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

4月4日

イノベ創出、連携に期待

JR東海

イノベ創出、連携に期待

橋本駅南口に拠点開所

4月4日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook