神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

SDGs特別座談会 官民の強み生かし 達成へ

社会

公開:2021年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena

 昨年4月に市が新設した「SDGs推進室」の初代室長を務める丸小野美紀さん、市内を拠点に活動する青年経済団体で、共に積極的にSDGsの推進に取り組む相模原青年会議所(青年会議所は以下JC)の飯塚侑理事長、津久井青年会議所の久保武史理事長の3人に、目標達成に向けた取り組みを語ってもらうとともに、市の方向性や市民・企業によるSDGsの可能性を探る。

 ―取り組みのきっかけを教えてください。

飯塚 19年に親会の日本青年会議所が、日本で最もSDGsに取り組む団体をめざすと宣言したのが大きなきっかけです。

久保 津久井JCではそれともう一つ、16年の津久井やまゆり園事件以降、共生社会推進の議論が起きていました。そうした中で、日本JCの推進宣言があり、共生社会とも理念が合うSDGsを進めてきました。

丸小野 SDGsが全世界の共通目標であり、本市も国際社会の一員であるということから、積極的にSDGsに取り組む必要があると考えています。目標達成に向けて取り組むことは地域課題の解決や新たな価値の創造、地域創生につながるものと考えます。

 ―市は19年3月に相模原JC、同年12月に津久井JCとSDGs協働推進宣言を結んでいます。

丸小野 達成に向けて企業、団体、行政などがそれぞれの強みを生かしつつ連携を強化して取り組みを進める必要があることから、両JCと協働推進宣言を行いました。これまで、主に市民への普及啓発を連携して実施してきました。

 ―SDGsの推進について、JCの考えや提案を聞かせてください。

久保 津久井JCではキーとなるのは若年層だと考えており、SDGsを子どもたちに学んでもらう取り組みを考えています。個人的には、SDGsの達成目標である30年に日本を動かす世代である小中学生へ教育機会を提供したいです。そして私たちも共に学びたい。昨年から少しずつ始めていて、今年もいろいろな形で進めていきたいと思います。

飯塚 企業にとっては、SDGsをビジネスにつなげる仕組みを作ることが大きな課題です。これはJCだけではできないことなので、行政とも相談しながら作れたらおもしろいと思います。一方、先ほどのお話にもありましたが、教育の部分では子どもが自ら考え、自分で答えを出していくような教育が必要です。その事例を相模原の企業はたくさん持っているはず。それを子どもたちに示せる教育ツールを新しく作ろうと思います。

久保 ビジネスで言えば、津久井JCでは、先輩が木材加工などで排出される「おがくず」を再利用するという仕組みづくりに成功した事例があります。そこにJCメンバーが関わり、お互いに利益を生むという相乗効果が得られています。

【1月7日号へ続く】

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

上九沢で「談地まつり」

上九沢で「談地まつり」

500人の来場でにぎわう

4月20日

二本松商店街が寄付

二本松商店街が寄付

能登半島へ義援金

4月19日

相模原を唐辛子のまちに

相模原を唐辛子のまちに

激辛ブームを裏で支える 竹内僚さん

4月18日

五月人形がずらり

五月人形がずらり

田名民家資料館で展示

4月18日

野菜苗・花苗を育ててみよう

野菜栽培を体験

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook