神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市職員派遣 東日本大震災から増加 被災地同士の協力も

社会

公開:2021年3月11日

  • X
  • LINE
  • hatena

 東日本大震災以降、相模原市では被災地への派遣職員の数が増加している。背景には全国的に自然災害が多発しているのに加え、被災地を全国から支援する流れが形成された点が挙げられる。一方、市は台風19号で被災した際、別の災害で被災した自治体からの派遣を受け、復旧につなげていった事例もあることから、今後も近隣自治体との連携に加え、被災地同士の協力関係も構築しながら派遣体制を整えていく考えだ。

 市は震災直後から友好都市である岩手県大船渡市に消防職員を派遣し、がれき処理などの応援にあたった。その後も職員を1週間程度滞在させる短期派遣を実施し、2011年10月からは半年間の派遣に切り替えて支援を行っている。派遣先の自治体は大船渡市以外にも仙台市、石巻市などに拡大。この震災にかかわる派遣は現在も続いており、現地に赴いた職員の数は延べ581人に及んでいる。

業務にも変化

 派遣業務も変化している。震災直後は道路整備や土地区画整理などの土木関係が中心だったが、次第に生活保護などの申請処理のほか、市民税をはじめとした税務処理などの事務が増えている。

 派遣体制をめぐってもこの震災以降、全国の自治体が被災地に職員を派遣する傾向が目立つ。国が法整備を進めたことや、被災地からの要請を受けて国が必要な派遣職員を取りまとめ、必要に応じて派遣する体制を整えたことが背景にある。

 被災地同士の派遣協力の動きもある。市は16年の熊本地震の際に職員を現地に派遣したところ、19年の台風19号で津久井地域を中心に被災した際には、状況を重く見た熊本市から応援の打診があり、土木職員が派遣され、土砂災害にあった地域での道路整備への支援を受けた。このように被災地同士が協力し合い、復旧促進を図る事例も今後さらに増えそうだ。

 市職員課では「各地で災害が起こった際はできる限り職員の派遣を通じて支援するほか、他市との連携、被災地同士の協力関係も大事に進めていきたい」と話す。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook