神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

現代美術家上條さん ガザの『今』を伝える 日庭寺で作品展 9月30日まで

文化

公開:2024年9月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
【上】来場者にガザの画家たちからデータで送られてきた「絵日記」の説明をする上條さん(左)・【下】現地の今を伝える写真や作品が並ぶ
【上】来場者にガザの画家たちからデータで送られてきた「絵日記」の説明をする上條さん(左)・【下】現地の今を伝える写真や作品が並ぶ

 日庭寺(城山)のギャラリーで9月30日(月)まで、「-世界の絶望に光を当てる- 上條陽子とパレスチナの難民キャンプの子どもたちの絵画作品展」が開催されている。午前10時から午後5時まで。入場無料。

 「パレスチナ支援の画家」とも呼ばれる現代美術家の上條陽子さん(南区在住)は、1999年にパレスチナで開かれたグループ展への参加をきっかけに、難民キャンプでの絵画指導支援などを20年以上続けている。昨年から続くイスラエル軍によるガザへの侵攻。交流のあった7人の画家とは連絡が取れたが、その中には25人の親族を亡くした人もいるという。上條さんは「こんなことがあっていいのか。世界がなんで許すのか。一日も早く戦争はやめて」と悲痛な声をあげる。

 今回の作品展では、過去に描かれた7人の画家やガザの子どもたちの作品だけでなく、侵攻後、現地から毎日SNSで届く「絵日記」を数多く展示。「これらは現場の声。今日も生きてた、の確認なんですよ。みんな目をそらさず、考えてほしい」と訴える。

 同寺の藤木隆宣住職は「ガザの子どもたちの絵を見て、日本の子どもたちはどう思うのか聞いてみたい。子どもたちにもぜひ足を運んでもらえれば」と呼び掛ける。

 問い合わせは同ギャラリー【電話】042・703・8642。

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

相模原市が子ども・若者向けに新たな相談窓口検索ツールを開始

相模原市が子ども・若者向けに新たな相談窓口検索ツールを開始

スマホ、タブレットで簡単アクセス

4月29日

子どもたちと一緒に食事を

子どもたちと一緒に食事を

橋本公民館で活動 「げんき食堂」

4月28日

2選手と監督が銀メダル

卓球クラブ相模原ジュニア

2選手と監督が銀メダル

ホープス大会に県代表で出場

4月26日

介護施設へ買い物に

相模湖地区

介護施設へ買い物に

湖カフェで衣類の移動販売

4月25日

横浜で「きものフェス」

横浜で「きものフェス」

5月4〜6日 シルクセンター

4月24日

川柳募集

川柳募集

4月24日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook