神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

公示地価 3区で上昇幅拡大 バス圏にも波及効果

経済

公開:2019年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
商業地で昨年に続き最も高い上昇幅となった橋本2丁目付近
商業地で昨年に続き最も高い上昇幅となった橋本2丁目付近

 国土交通省が3月19日に発表した2019年の公示地価は、市内3区全てで住宅地、商業地とも上昇幅の拡大となった。橋本地区だけでなく、市全体でも上昇している点が特徴で、駅前や駅徒歩圏などの主要地点を中心に、環境良好な周辺地域にも地価上昇が波及する結果となった。

 市内住宅地の上昇率は、緑区は2・1%(昨年1・4%)、中央区は0・6%(同0・2%)、南区は1・2%(同0・8%)。市内住宅地継続96地点(昨年98地点)のうち、上昇地点が60%(同45%)、横ばい地点が26%(同40%)、下落地点が14%(同15%)となった。今回の全市的な上昇傾向について「駅中心だった地価上昇が、波及効果で広がりをみせ、横ばいから上昇に転じる地域が増えた」と分析するのは南区に事務所を置く不動産鑑定士の諸田浩之氏(やまゆり不動産鑑定事務所)。「小田急線、横浜線ともに駅から離れるバス圏の地域でも、環境が良好な住宅地では上昇地点が多い」と話す。

 一方、商業地の上昇率は、緑区は3・7%(同3・3%)、中央区は1・2%(同0・4%)、南区は1・9%(同1・0%)。3区とも昨年より上昇幅が拡大した。諸田氏は「金融緩和を背景に個人向け投資物件の動きが活発となった。橋本地区はもとより、中央・南区でも投資適格性の高い物件への需要を中心に上昇率が拡大。橋本以外では、町田駅・相模大野駅周辺で比較的高い上昇が見られた。一方、相模大野の核テナントである伊勢丹撤退の報道もあり、コリドー通りの地点は横ばいだった」と話す。

個別では橋本地区が住宅・商業とも上位

 住宅地の個別地点を見ると、上位3カ所は橋本1丁目・6丁目・4丁目と橋本地区が占め、各々約8ポイント上昇した。橋本地区は、ターミナル駅としての立地の良さや商圏の充実に加え、リニア駅設置など、将来への発展的期待感により橋本駅の北口、南口とも高い上昇率となった。この傾向は、リニア駅決定後から、数年続いており今年も続く結果となった。

 商業地の個別地点でも上位3カ所は橋本地区が占めた。中でもリニアによる再開発が予定される橋本2丁目10の24地点は、昨年に続き最も高い上昇率となり、11・0%(同10・9%)の上昇となった。リニア駅設置により再開発が進む橋本駅南口が、その期待値から高い上昇率となった。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

4月4日

イノベ創出、連携に期待

JR東海

イノベ創出、連携に期待

橋本駅南口に拠点開所

4月4日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook