神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2013年1月24日 エリアトップへ

地域防災計画を策定 被害想定は大幅に増加

社会

公開:2013年1月24日

  • LINE
  • hatena

 町田市は昨年12月、「町田市地域防災計画」を策定した。これは都が2012年11月に策定した「東京都地域防災計画」を反映したもので、都内で最初に町田市が策定した。

 都は2011年の東日本大震災を受け翌年4月に「首都直下地震等による東京の被害想定」を公表し、その後同年11月にこの被害想定を基に防災計画を策定した。

 被害想定では、東京湾北部地震、多摩直下地震、元禄型関東地震、立川断層地震の4つの種類の地震を挙げているが、町田市は発生の可能性が高いとされる(今後30年以内に発生する確率70%)多摩直下地震を想定し地域防災計画を策定した(他の地震の発生確率は今後30年以内で0〜2%)。

死者被害想定はこれまでの5倍

 町田市のこれまでの被害想定では死者55人、負傷者1832人、帰宅困難者47000人としていたが、今回策定した防災計画では死者229人、負傷者3200人、帰宅困難者86680人といずれも大幅に増加した(多摩直下地震M7・3、冬の夜6時、風速8m/sを想定)。

 市は、この想定を踏まえ、死者数を76人、避難者を半減の46500人、建物の倒壊・焼失を3分の1に減少(約2500棟)するために防災計画を策定した。

 死者のうち、ゆれや火災を原因とするものがほとんどで、そのため家屋の耐震化や消火活動、家具の転倒防止などを推進するための施策を行っていくという。ほかに備蓄物資は、30000人の3日分としていたものを、93000人の3日分へと備蓄目標を拡大した。

 また災害時医療救護体制も見直し、市内の中規模病院11カ所を「災害拠点連携病院」=図表=に指定し、発災直後の医療救護拠点にすることで、これまでよりも早期の医療救護体制の立ち上げを目指す。

 東日本大震災で初めて帰宅困難者に対応した市は、その時の対応を検証し、町田駅周辺の一時滞在施設と開放順序も決めた。大震災の時は1500人の帰宅困難者が発生し、そのほとんどは町田市民ホールに一時滞在したが、同ホールが満員になった場合、次に開放する施設を決めていなかった。しかし、施設と順序を決めても対応できるのは2200人程度で、47000人とする想定には対処できないため市は、駅や周辺の事業者と協定を結び対応するとしている。

企業に3日分備蓄努力義務

 町田市防災安全課は「都の条例などにより、企業には従業員の施設内待機と、それに必要な3日分の水・食料などの備蓄が努力義務として今後求められます。各家庭でも3日分の備蓄を目標にしてほしい」と呼びかけている。
 

町田版のトップニュース最新6

「子どもの権利」明確に

町田市

「子どもの権利」明確に

条例 5月5日施行

4月18日

相原に「地元推し」かるた

相原に「地元推し」かるた

今月、販売 魅力再発見狙う  

4月18日

チーム盛り上げ、20年

ゼルビアスポーツクラブ

チーム盛り上げ、20年

教室運営 地域とつなぐ

4月11日

名物商店街 今月、代替わり

名物商店街 今月、代替わり

町田仲見世 歴史引き継ぎ

4月11日

道路の不具合LINEから

町田市

道路の不具合LINEから

迅速「送信」に期待

4月4日

負けなしで「3月首位」

ゼルビア

負けなしで「3月首位」

J1名門撃破 街に影響も

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook