神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2016年2月18日 エリアトップへ

大学&NPO 「連携で出来ることは?」 互いに知りズレ解消目指す

社会

公開:2016年2月18日

  • LINE
  • hatena
活発なディスカッションも行われた
活発なディスカッションも行われた

 「地域のNPO団体と地元の大学が連携すると何ができるか」―。地域の問題・課題を解決することを目的に活動するNPO団体と、知的財産、学生・職員など人的財産を持つ大学が連携する際、互いに考えていることや求めていることのズレを明確にし、よりよい関係を保ちながら目的を達成できるようにする為の報告会が6日、和光大学で行われた。

 「地域がキャンパス!NPOと大学で何ができるか」NPO連携プロジェクトの第2回報告会が、和光大学総合文化研究所の主催で行われた(同大地域連携研究センター準備委員会・まちだNPO法人連合会共催)。

 このプロジェクトは2014年年度から同大と同連合会が、NPOと大学との連携について活動を開始した。「連携によって、今までにない面白い活動はできないか」と関心を持ち寄っていたが、その前提となる「情報交換や調査」を中心に活動を行い、今回の報告会では、その調査報告を中心に行われた。

 調査は町田市内のNPO11団体にインタビュー形式で実施。活動の内容や他団体との連携、大学との連携経験、大学に望むことなど多岐にわたった。調査結果を受け、和光大学の道場親信プロジェクト代表は「NPO団体が学生たちに『自分たちが取り組んできた地域の問題を知ってほしい』と考えていることが分かり、NPOの活動が学生の”学びの場”としても考えられることは重要な教訓となった」と話し、しかし学生を「人材派遣業」的なボランティアとしてとらえる連携の問題点も指摘した。「学生が何もないところから協働の形を作るプロセスも重要」とNPOや地域とのかかわり方の一つを提言した。

 同連合会の長田英史会長は連携する主体・組織の自治の重要性を説き、「自前で自分たちの生活を作り上げる”自治”の力を、学生たちが必要に応じて発揮し、それを活動や仕事に生かせる教育プログラムの可能性も探求したい」と話していた。

町田版のトップニュース最新6

「子どもの権利」明確に

町田市

「子どもの権利」明確に

条例 5月5日施行

4月18日

相原に「地元推し」かるた

相原に「地元推し」かるた

今月、販売 魅力再発見狙う  

4月18日

チーム盛り上げ、20年

ゼルビアスポーツクラブ

チーム盛り上げ、20年

教室運営 地域とつなぐ

4月11日

名物商店街 今月、代替わり

名物商店街 今月、代替わり

町田仲見世 歴史引き継ぎ

4月11日

道路の不具合LINEから

町田市

道路の不具合LINEから

迅速「送信」に期待

4月4日

負けなしで「3月首位」

ゼルビア

負けなしで「3月首位」

J1名門撃破 街に影響も

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook