神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2018年10月18日 エリアトップへ

文化庁50周年記念表彰 田邉館長(町田市立博物館)が受彰 文化財研究の功績称えられ

文化

公開:2018年10月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
文化庁に表彰された田邉三郎助館長(10日・市立博物館)
文化庁に表彰された田邉三郎助館長(10日・市立博物館)

 文化庁が今年6月に創立50周年を迎え、その記念表彰の被表彰者を決定した。過去50年を振り返り、文化の振興に多大な功績があった人物に対して、その功績を称えて表彰するもので、個人・団体160件の中に、町田市立博物館の田邉三郎助(さぶろうすけ)館長が選出された。なお9月30日に京都市で行われる予定だった式典は、台風のため中止となった。

 田邉三郎助氏は1931年東京生まれ。東京大学大学院博士課程の後、文化庁文化財保護委員会美術工芸課、東京国立文化財研究所、国立歴史民俗博物館等を経て1987年、町田市立博物館の館長に就任。同時に武蔵野美術大学教授、2001年には名誉教授に。

 永年にわたり、日本美術史の研究に携わり数々の業績を挙げ、とりわけ仮面研究の第一人者として学界をリードしてきた。仏像や能面に造詣が深い田邉氏。両親が京都出身であり、幼少期よりよく寺を見て回ったという。また母方の先祖に、江戸時代に活躍した清水隆慶という仏師がいるという。「文化庁に務めた後に知ったので、きっかけというわけではないけど」と振り返る。文化財保存修復学会でも会長も務めるなど、仏像の修理・修復にも携わってきた。「学問的な研究と行政的な面と両方で関わってきたので、そのへんで評価されたのかな」と今回の受彰について話す。

 現在87歳。世田谷の自宅から週一回、博物館に通う。丘の上にある同館には「行きはタクシーに乗るけど、帰りは歩いて下の大通りまで出るよ」と元気だ。就任した当初は館蔵品も少なく、郷土資料ばかりで、客がリピーターにならない状況を憂えた。「人をもっと集めるにはどうしたらよいか」。館の特長を出そうと工芸品、とくに焼物・ガラス製品を収集した。それらは比較的保管がしやすく、また金額的にもそれほど高くないからだという。また積極的に寄贈を受けてきた。「現在はかなりコレクションとしてまとまってきている。今後も、館の特色として見せていけたら」と話す。

 11月末には日本博物館協会の90周年式典があり、そこでも表彰される。

町田版のトップニュース最新6

観光スポットとして定着

原町田七福神

観光スポットとして定着

活性化目指し15年

4月25日

美大生の卒業後 応援

市内画廊

美大生の卒業後 応援

展示 若者に無償

4月25日

「子どもの権利」明確に

町田市

「子どもの権利」明確に

条例 5月5日施行

4月18日

相原に「地元推し」かるた

相原に「地元推し」かるた

今月、販売 魅力再発見狙う  

4月18日

チーム盛り上げ、20年

ゼルビアスポーツクラブ

チーム盛り上げ、20年

教室運営 地域とつなぐ

4月11日

名物商店街 今月、代替わり

名物商店街 今月、代替わり

町田仲見世 歴史引き継ぎ

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook