町田天満宮 宮司 池田泉
宮司の徒然 其の50
相思華 平成から令和、個々の自然災害はそれぞれ地域毎に死傷者を出し、甚大な被害を受け、復興と生活再建に向...(続きを読む)
11月14日号
ピアニスト柳生絵美子さん
ピアノカフェ・ショパン(町田市小野路町4294の1)が11月23日(祝)に「柳生絵美子ピアノリサイタル〜ショパンとロシアの作曲家たち〜」を開催する。1部は午後...(続きを読む)
11月14日号
11月30日 町田リス園
タイワンリス約200匹が自由に園内を駆け巡る『まちだリス園』。 園内を彩るリスの家を新しくするため11月30日(土)に「リスのお家を作...(続きを読む)
11月14日号
小山、小山ヶ丘、相原地区を管轄する南大沢署の署長を務める
警視 58歳
「備えよ、常に」を胸に ○…南大沢署長として9月に就任。30歳のころ、まだ南大沢署がない時代に町田署におり、開署100周年...(続きを読む)
11月14日号
町田の魅力を市外に発信
シティープロモーション活動の一環として町田市は、初となるアニメ「START」を作成し、市ホームページと動画サイト「YouTube」で配信している。...(続きを読む)
11月14日号
「第24回舞踊会」
町田市邦舞連盟(立花寶山会長)が11月23日(土)午後1時(午後12時30分開場)から町田市民ホールで「第24回舞踊会」を開催する。全席自由で入場料4000円...(続きを読む)
11月14日号
玉川大学コスモス祭
文化の薫る秋――玉川大学の「コスモス祭2019」が11月9日、10日に青空の下、緑あふれる広いキャンパスを会場に開催された。 学生はも...(続きを読む)
11月14日号
食欲×スポーツの秋
健康メニューいろいろ
全国にあるJリーグチームの中でもクラブが運営するという珍しい形態をとった定食屋「ゼルビア×キッチン」(町田市野津田町919)。ここでは、地元町田の旬の野菜を使...(続きを読む)
11月14日号
和光大学ポプリホール鶴川
福岡県で起きた1歳の男の子がエアガンでケガをしたとの一連のニュースも記憶に新しい―。 児童虐待は増加の一途、子どもの健やかな成長を社会...(続きを読む)
11月14日号
町田市議会
高校生と意見交換会
「町田市議会をもっと身近に感じてもらおう」と「第3回高校生と町田市議会議員の意見交換会」が市役所3階で11月9日に開かれ、都立校と私立校の7校から25人の高校...(続きを読む)
11月14日号
なりたい職業「ユーチューバー」 町田第五小
小学生のなりたい職業上位に君臨する「ユーチューバー」。動画投稿サイト・ユーチューブに関わりの強い「映像プロデューサー」が市立町田第五小学校(五十嵐俊子校長)で...(続きを読む)
11月14日号
鶴川ショートムービーコンテスト
上映会と授賞式を開催
今年で5回目を迎えた鶴川グローイングアップ映画祭『鶴川ショートムービーコンテスト(TSMC)2019』。映画界に新しい風を送り込むことを目的に、新しい取り組み...(続きを読む)
11月14日号
町田薬師池公園
初の夜間ライトアップ
「日本の歴史公園100選」に選定され名所としても名高い、町田薬師池公園(野津田町)初となる夜間ライトアップが11月16日(土)から始まる。当日は点灯式を午後5...(続きを読む)
11月14日号
昨日オープン グランベリーパーク
南町田グランベリーパークが11月13日にオープンした。駅・商業施設・公園が直結する他に類を見ないまちづくり。10時のオープン前から、市内外からの来場者で溢れて...(続きを読む)
11月14日号
暮らしやすい住空間づくりから無理のない資金調達の方法まで 11月22日
シニアのセカンドライフを応援する(株)KSグローバルサポートオフィスと住宅メーカーならではの提案型リフォームが人気を集める(株)ヤマダホームズ、新生...(続きを読む)
11月7日号
桜美林大プルヌスホール
桜美林大学生による本格的な京劇公演「西遊記〜蜘蛛女の魔窟〜」が11月22日(金)〜24日(日)、JR横浜線淵野辺駅北口すぐの桜美林大学プルヌスホール(相模原市...(続きを読む)
11月7日号
東北4市町と連携
町田市では、ひとり親などで困難を抱えた子育て世帯へ手作り弁当を届けるなどの支援を行う「おうじごはん事業」を進めている。このほど、同事業に賛同した東北の4自治体...(続きを読む)
11月7日号
紙芝居で高齢者に啓発
町田市内でも依然として被害が減らない振り込め詐欺やオレオレ詐欺などの特殊詐欺被害。詐欺グループに奪われたお金は暴力団などの資金源になることも。...(続きを読む)
11月7日号
口コミサイトで評価五つ星!?
「どんなことでも心を込めて!便利屋なので、本当に何でもご相談下さい」と上野泰店長。 国内で代表的な検索サービスで口コミ評価五つ星を得る...(続きを読む)
11月7日号
鶴川団地 電動カート
公道走り住民の足に
「鶴川団地活性化プロジェクト 団地名店街に行こう!」が11月1日からスタート。これに先立ち10月28日、高齢者の買い物の足となる電動カートのお披露目...(続きを読む)
11月7日号
2020年4月2日号
2020年12月3日号